ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4361771
全員に公開
ハイキング
甲信越

花の島旅 二ツ亀ー大野亀ー岩谷口

2022年06月04日(土) 〜 2022年06月05日(日)
 - 拍手
kni4kase その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
14.1km
登り
350m
下り
412m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:36
休憩
0:00
合計
4:36
距離 14.1km 登り 351m 下り 419m
9:43
276
スタート地点
14:20
ゴール地点
天候 概ね晴れ
風が少し強い
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
新潟港から佐渡汽船カーフェリーで両津へ 二等片道2810円
新潟交通路線バス 2dayフリーパス 2500円
バス利用区間
1日目 両津港ー二つ亀(内海府線)、岩谷口ーきらりうむ佐渡(海府線)、きらりうむ佐渡ー橘(七浦海岸線)
2日目 佐和田BSー小木(小木線)、小木ー真野新町、真野新町ートキの森公園(南線)、両津港
コース状況/
危険箇所等
二つ亀からの願まで遊歩道あり。整備されているが強風や波が高い時はしぶきががかるかも。
願から大野亀への遊歩道入り口看板あり。草刈りされていた。大野亀から岩谷口までは佐渡一周線の車道を歩く。長くは無いが隧道、トンネルが何ヶ所かあった。道幅は狭いので車はどちらかが譲る。交通量は少ないが歩行も注意が必要。
その他周辺情報 民宿敷島荘 美味しいお魚 大きなお風呂
今回はこっちからスタート
1
今回はこっちからスタート
いろんな花が咲いています
1
いろんな花が咲いています
道端にカニもいます
2
道端にカニもいます
鮮やかなイワユリもあちこちに見れます
5
鮮やかなイワユリもあちこちに見れます
トビシマカンゾウ 遊歩道沿いにもたくさん見れます
5
トビシマカンゾウ 遊歩道沿いにもたくさん見れます
大野亀までもう少し
3
大野亀までもう少し
ほんとにいっぱい
6
ほんとにいっぱい
海を見下ろす斜面にも
2
海を見下ろす斜面にも
こっちの斜面も
大野亀からこっちの海岸沿いの車道を行く。トンネルが何ヶ所か見える
2
大野亀からこっちの海岸沿いの車道を行く。トンネルが何ヶ所か見える
大野亀見納めかな
2
大野亀見納めかな
だいぶ歩いた。海府大橋上から
1
だいぶ歩いた。海府大橋上から
五段の滝
やっと着いた。なんとかバスに間に合った。
3
やっと着いた。なんとかバスに間に合った。
次の日は小木でたらい舟 見ただけ
2
次の日は小木でたらい舟 見ただけ

感想

木曜に週末はどうしようかと企んでいると、カンゾウの花が見頃という情報と、土日は雨は降らなそうな天気予報を見て、また佐渡にカンゾウを見に行ってみっか?と神さんを誘うと「いいよ〜」とのことで一泊で行く事に決定。毛蟹がつくプランに誘われて場所もよく調べずまず民宿を押さえる。しかし移動にレンタカーを探したがお手頃が無い。しかたないのでバスでも大丈夫だろうと前回の様に路線バスを利用する事にした。出発前日、バス時刻表の土日版を印刷して検討していると、いろんな事がわからない。両津港から最初に行きたい二つ亀まで乗る内海府線は土日は事前予約がいると書いてある。そして大野亀から宿の方へ向かうには岩谷口バス停から海府線に乗り継がねばならないが、ちょうどいい時間のバスはなぜか一つ手前の真更川バス停止まりになっている。すぐにバス営業所へ電話して聞くとやはり2時間前までに予約の連絡がいるとの事で二つ亀までの乗車をお願いする。次に海府線への乗り継ぎ方法を聞くと、大野亀から真更川まで乗って、岩谷口までは歩ける人なら徒歩で乗り継ぐらしい。4.7km乗り継ぎ時間は59分あるが私達の足では無理だと思った。大野亀から真更川まで乗るか、同じ路線を引き返すかは検討するとして予約しなかった。果たして検討の結果、大野亀から真更川までのバスを待たないで二つ亀から岩谷口まで歩き通して乗り継ぐぞということになっちゃいました。時間は5時間あるので歩けるだろう たぶん。そしてその先、宿まではまた別路線へ乗り継ぐことになりました。こうしてようやく1日目の行動予定を決めて出かけたのでした。新潟港6時発両津8:30着フェリーときわ丸2等で椅子席を利用しました。波は小さい方ですがゆっくり揺れて立って歩くとふらふらしました。両津港へ着くと路線バス乗り場へ直行します。乗車した人は10人位いましたが、皆さん私の様に電話予約したんでしょうかね。二つ亀で下車したのは私達2人のみでした。9:30頃徒歩出発です。ビューホテル裏に下って行くと二ツ亀が見えてきます。砂浜が繋がっていて歩いて渡れそうです。海水浴場らしいので夏は賑わうでしょう。海岸まで降りて遊歩道に入ります。イワユリやハマナスなど沢山の花が咲いています。少し風がありますが青空も見えて海もきれいです。大野亀も見えてきます。陽が当たると柔らかそうな緑の山肌がきれいです。波はも少しありましたがもっと高いと波をかぶるところもあると思いました。「願」と言う集落を過ぎ、草が刈り払われたばかりの遊歩道を登って行くとカンゾウの群落地に飛び出ます。ビックリするくらいの花の数です。青空に映えます。遊歩を半時計方向に回り込み岸壁側のでます。カンゾウ越しに二ツ亀が見えます。海を見下ろす絶壁にも咲いていて海の青、空の青とも相まってきれいです。もう11時過ぎたので大野亀の上まで登るのはやめてひたすら乗り継ぎバス停へ向かいます。交通量はそれほど多くないと思いましたが、道が狭いので車のすれ違いに出くわすと待機です。風も少しあって、気温もあまり高くないので舗装路を歩くには良かったと思いましたが、結構上り下りがありました。道路も傾斜を抑えて回り込んでいるので大回りです。北鵜島で歩道に入って車道をショートカットできました。かなり急な登りでしたが....。その後もショートカットを探しながら脇道に入ったら川と崖に阻まれ引き返した所もあります。海府大橋を越えていい加減つかれて休憩です。よく整備された柿畑のを借りておにぎりを食べました。おけさ柿なのでしょうか、とても太く低く剪定されています、何年生かな? 勝手に休憩させていただいてありがとうございました。途中2名の若者とすれ違いましたがこれっきりでした。跳岩のトンネル辺りからようやくゴールが見えます。足の裏やらふくらはぎやら痛くなってスピードは出ません。でも乗り継ぎ時刻の20分前位に岩谷口バス停に着きほっとしました。ユースホステルの軒のベンチを借りて休憩させてもらい、無事乗り継ぎバスに乗れました。同じバスに真更川から1時間で来たと思われる若者が1名乗り込みました。若いって素晴らしい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら