塔ノ岳を最短コースで登る!天神尾根・政次郎尾根


- GPS
- 05:10
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 950m
- 下り
- 970m
コースタイム
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:32
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸沢出合にある県立戸沢休憩所駐車場を利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天神尾根、政次郎尾根とも道が荒れている個所が多く歩きにくいです。ピンクテープも少ないのでナイトハイクだと道迷いしやすいと思います。 |
その他周辺情報 | 戸沢出合にはトイレが二カ所にありますが、どちらも使うには少し勇気が必要です。 |
写真
感想
天気はイマイチ、でもどこかに登りたい!そんな時はたいていは丹沢の大山に行くのですが、正直ちょっと飽きてきたので今回は塔ノ岳にサクッと登れるコースで登ってきました。実は今回のルート(登り)は自分が登山を始めて最初に登ったルートという、とても思いで深い道です。
スタート地点は戸沢出合。そこに行くためには、塔ノ岳の玄関口大倉バス停の水無川を挟んで反対側にある、水無川沿いの林道を車でドンドコ登って行く必要があります。この林道は基本未舗装でかなりデコボコしているので車高の低い車は要注意です。歩いても行けますが5km以上あるので覚悟が必要です。
戸沢出合には山小屋が3つほどあり、15台程度停められる駐車場もありますが、午前7時過ぎの時点で半分以上埋まっていました。満車の場合はそこから1kmほど手前の新茅山荘駐車場に停めることになると思います。戸沢出合にはトイレもありますが、使うにはちょっと勇気が必要です。
戸沢出合駐車場のすぐ先に分岐ポイントがあり、左に行くと天神尾根コースで、途中で大倉尾根に合流して塔ノ岳まで登れます。右に行くと政次郎尾根コースで、途中で丹沢表尾根に合流し塔ノ岳まで登れます。今回は登りに天神尾根を下りに政次郎尾根を使いました。
どちらコースも大倉尾根との分岐、表尾根との分岐には道迷いの注意を喚起する看板が立てられており、マイナールートまでは行かないまでも歩くには少し注意が必要です。その理由は中腹で道が荒れているところがあり登り(下り)にくく、そのために登山者が色々な所を歩いてできた踏み跡がたくさんあって、初心者だとどこを歩けばよいのか迷うからだと思います。基本的には尾根づたいを意識して歩けば大丈夫だと思います。
しかしその分これらのコースを歩く人は少なく、土日であっても非常に静かな山歩きができますので、お勧めしたいコースではありますが、とにかく戸沢出合までのアクセスが悪いので基本的にはマイカー登山者向けのコースだと思います。
★今回の山行の様子をYouTubeにアップする予定です。チャンネル登録をして頂き、動画のアップを待って頂けたら嬉しいです!
【チャンネル名】槍ヶ岳を夢みて
【URL】https://www.youtube.com/c/YARIYUME
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する