記録ID: 4333455
全員に公開
ハイキング
四国剣山
剣山 見ノ越駐車場〜大剣神社〜剣山〜刀掛ノ松〜見ノ越駐車場
2022年05月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 562m
- 下り
- 563m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ 登り始め7:00時点10℃ 頂上8:10時点11℃風速15m ふもと天気 最高気温27℃最低気温17℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
貞光辺りから、見ノ越駐車場までは 一車線程しかない道も多数箇所出る。半分以上は更に山道。 ※運転苦手な方は心づもり必要。 ■見ノ越駐車場(見ノ越バス乗り場と同じ箇所) トイレ有り。自販機有り 収容200台 https://www.yamakei-online.com/trailhead/detail.php?id=1392 6:30時点 10%程度の埋まり具合 9:30 時点 満車 ■近隣に温泉施設 近くても車で山道30分程度は掛かる。 また営業時間が短い施設が多い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
①見ノ越駐車場〜西島 ⑤西島〜見ノ越駐車場 ★某冊子一般参考タイム35分 →50分程度見た方が良い (写真の剣山登山道案内図に記載有) 駐車場からすぐに剣神社。神社横を抜けて登山道へ。最初はフカフカ土の道、次は険しい登りがガレと土の段に。危ない箇所は無し。 西島手前に野営場(テント場)有り ※西島はロープウェーの駅。 ②西島〜大剣神社 ★某冊子一般参考タイム15分 →20〜25分程度見た方が良い 西島〜頂上は3コース ・遊歩道コース 80分程度 ・剣道コース(大剣神社) 60分程度 ・尾根道コース(刀掛ノ松) 40分程度 時間を取るかキツさを取るかの選択。 道は砂利で固められている道多し。 ※途中、石灰岩?の白い小石のエリアも。 ③大剣神社〜剣山頂上 ★某冊子一般参考タイム25分 →35〜40分程度見た方が良い 大剣神社手前に、刀掛ノ松へ行けるルートも有 ここ以降は眺望がとても良い。その分風を受ける。 道は砂利で固められている。道横には山笹が茂る。 剣山頂上ヒュッテ別館が先に見え、奥に剣山頂上ヒュッテが見えて来るので、そちらに向かう。 ヒュッテまで来て、階段を登ればあとは山笹の上を木板で整備されたなだらかな道を歩けば頂上。 ※木板エリアは風がなければベンチや見晴らし台で 休憩や食事も良さそうだが、風ビュンビュンの時は 難易度高め。 ※木板エリアに剣山エコレスト&レスキューの建物が あり、中には綺麗な男女多目的トイレ、簡易ベッ ド(オムツ替えも可)、レスキューグッズがある。 ※剣山頂上ヒュッテはお土産、限定Tシャツ、 お食事、ドリンクなどが種類豊富に有り。 ④頂上〜刀掛ノ松〜西島(尾根道コース) 行きルートより、険しい道が多い。 ガレが多かったイメージ。 特に危険箇所などは無し。 |
その他周辺情報 | 近隣には店もあったが、当日は運営していなかった。 それ以降はどの方面も30分程度は車で走る必要あり。 |
写真
感想
百名山53座目
今日のTシャツ:濃緑の鹿島槍Tシャツ
だが、寒かったので終始チェックシャツを上から着ていた。
前日の大山登山の疲れは抜けないまま登山。
登りは順調も。下りは膝横の関節が痛くなり、途中ゆっくりと行き、暖まってきたところでサクサク歩けました。
■剣山頂上小屋ヒュッテのお姉様に聞いたところ、
昨日登った大山が好条件化で見えることもあると聞いてかなり驚きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する