記録ID: 4311382
全員に公開
ハイキング
東海
三百名山高塚山+静岡百の大札山、蕎麦粒山。林道通行止めで3倍に、あ〜疲れた
2022年05月20日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:54
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 2,136m
- 下り
- 2,131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 8:55
距離 29.7km
登り 2,136m
下り 2,143m
6:22
34分
スタート地点
15:17
ゴール地点
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その先の林道は崩落があったため通行止め だけど片付いて通れる状態。とくに大札山の肩駐車場までは舗装され問題ない。その先は未舗装。 蕎麦粒山登山口あたりから先は大きな石がゴロゴロ、デコボコ、クネクネの狭い道で通行止めが解除されてもtabigarasuには運転ムリ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはないけど長い 蕎麦粒山までアップダウンの繰り返しもキツイ。前座でくたばってしまう感じ。山犬段からなら楽なもんだったはずなのに。 蕎麦粒山の下りは尾根が幅広く、落ち葉も積もり(往路で高塚に向かうのも、帰りに山犬段に向かうのも)道がはっきりしないところがある。 |
その他周辺情報 | 道の駅川根温泉でゆっくり休んだ SLが見える温泉だけど運休 途中で眠くなり運転できず道の駅富士川で車中泊。翌日、山梨フラワーパークハイジの村でバラ鑑賞(まだ1分咲き、バラ鑑賞というより、テーマパークを楽しんだ) |
写真
感想
*三百名山の高塚山は標高も緯度も低いから4月でも行けるな、と思ってたけど日程が取れなかった。シロヤシオ祭り真っ最中だったので結果この日にして良かった。
*山犬段まで車で入れば軽い山なのに通行止めで3倍だ。でもあの林道はtabigarasuにはどうせ運転できない。だったら、皆さんが下から登る今の方がチャンスかも。平日なのに途中で3人も会った。勝手のわからない山域でまるっきり一人は心細い。人に会うと安心感が増す。
*登り返しの繰り返しでくたばってしまい、帰りは林道一択。が、途中で「歩行も禁止」の看板を見てしまった。歩行がダメなら走行しなくちゃ、と必死。あ〜疲れた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1353人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する