記録ID: 4266621
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
千尋の滝駐車場〜モッチョム岳(本富岳)〜千尋の滝駐車場
2022年05月07日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,381m
コースタイム
天候 | 晴一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は樹林帯に覆われており、日差しは気になりませんが、主に北側斜面を登るため、足場は湿っています。そして、湿度も高いです。木の根が縦横に走っており、とても滑りやすいです。当日未明に雨が降ったため、路面状況は良くありませんでした。 登山コースは、神山展望台で最高地点に到達するのですが、モッチョム山頂に向かうには、一旦下って登り返すことになります。下山時はその逆になります。「登りなのに、なぜ下るの?」と打算的な考えの方には、精神的にきつい山かもしれません。 |
その他周辺情報 | 屋久島屈指の観光地千尋の滝に登山口が位置するので、トイレや売店もあり、設備は十分です。 |
写真
感想
屋久島随一の眺望を誇るモッチョム岳。好天に恵まれ、眼下に素晴らしい景色が広がっていました。山頂は広く足元も安定しているのですが、足がすくむほどの眺め、これぞまさに正真正銘の絶景です(高所恐怖症の方にはお勧めしません。)。山頂はもちろん貸切状態。登山中、すれ違ったのも2組だけでした。縄文杉と宮之浦岳以外は、ほとんど人に会いませんね。
計画では簡単に上り下りできるだろうと思っていたのですが、登山道の条件は良くありませんでした。主に北側斜面にあるため、湿度が高く、木の根が多くてとても滑りやすいです。また、蜘蛛の巣が多く、虫嫌いの方は大変かもしれません。私は気付きませんでしたが、他の方のログでは、ヒルもいるらしいです。下山途中、足場が悪いところに、にわか雨が降りだし、さらに滑りやすく降り辛くなりましたが、屋久島らしい天候の変化を体感しました。
100%晴れ予報のときに、もう1回登りたい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する