近場を歩く174 八尾市内の公園めぐり【JR八尾~市民の森~JR八尾】


- GPS
- 04:38
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 81m
- 下り
- 69m
コースタイム
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:36
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
コロナと戦争😿
新型コロナウイルスが忖度して、GWに合わせて感染拡大が収まって来たのかと思いきや大阪府は重症者数のカウント基準を大阪独自方式に変更していたとの報道が新聞に出ていた。まるで試合途中でルールを変更するようなもの。だから大阪府民として吉村知事はどこか信用できない。以前にも感染拡大した時、危険を示す通天閣の赤色点灯基準を下げて黄色にしていたなあ。またウクライナ紛争は解決の兆しも見えずに5月に突入してしまった。何をするかわからないロシアに核兵器使用をちらつかされたら国連も大国も無力だなあ。
GWなので交通機関を使ってあまり出歩き行きたくないが、連休中は天気が悪くなると言うので5日ぶりに街歩きへ。土曜日なので家事をせずに早出したが、JR阪和線や大和路線がえらく混んでいた。GWの影響かと思いきや私立の学校は土曜日でも授業があるのだ。教職を離れて時がたつのですっかり失念。登校する学生生徒に加えてGWの行楽客で混んでいたのだ。大和路線に乗り換える天王寺駅では白浜新宮行の特急くろしおが満席だった。マスクを外して飲食している家族連れも窓外から見えた。GWが終わって感染爆発が起こらないことを祈るのみ。この日はもうひとつ朝からチョンボ。乗りなれた大和路線だったがついつい文庫本に夢中になっていて各停に乗り換えるはずの久宝寺駅で下車せずに王寺駅まで行ってしまった。久宝寺駅まで戻り目的地の八尾駅へ着くのに1時間近くかかった😿
この日は八尾市内の公園6か所をたどる街歩き。高安山山麓の「市民の森」以外はごく普通の公園。高台にある市民の森からは眺めも良く、大阪平野が一望された。市民の森の木陰で早めのランチ休憩。公園奥には信貴山への道標もあった。恩智城址公園を経て13:40JR八尾駅にこの日も無事ゴール。駅ナカのコンビニで仕入れたビールでひとり打ち上げて、空いた各停でゆっくりと帰路についた。
本日の替え歌は唱歌『早春賦』の替え歌で・・・・・・
『せっしゅ賦』4/30🐌
♬解除 名のみの 数の多さや
スガの掛け声 ダメと思えど
時にあらずと 誰も言わず
時にあらずと 誰も言わず
♬GoTo 取り止め コロナ広がり
人はこもりぬ さては解除と
思うあやなく 今日も昨日も
思うあやなく 今日も昨日も
♬打てと 聞かねば 知らでありしを
聞けば急(せ)かるる コロナワクチン
いかにせよとの 受付か
いかにせよとの 受付か
本日の歩数:24768歩 歩行距離:13.7km 実歩行時間:約3時間50分
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは😄
山レコを見てたら美味しそうなサクランボが、、
果物は大好物なので訪問させて頂きました。
お元気そうで何よりです^o^
私も先月古希と言われる世代に、、
ただ、仕事はこれまで通りフルタイムで、、。
コロナ禍がまだまだと言う時にあろう事かロシアの横暴さ、かつてのヒトラーの様なオッさん。
状況はまだまだ誰にも分かりませんね。
暫くは節約、節制して過ごすしか無いかも⁉️
最後の早春譜の替え歌「せっしゅ腑」受けますね^o^
公園の桜の木にサクランボがいっぱいなっていてびっくりしました。それも
一本だけ。サクランボは小指の先ほど小さいものでした。公園の桜でしたが
一粒だけいただいた次第です。
お元気にお仕事をされているのは何よりです。自分は母の介護なども考え、
50歳前半でリタイヤ。今は専業主夫の身で時間や家事をやり繰りして街歩き
に精を出しています
最近は山より街歩きが楽しくなってきましたよ。感染拡大も少しは和らいだ
ようですが、この規制なしのGW後にどうなるかが心配ですね。
tehe様におかれましても、どうぞ気を緩めることなく山歩き、街歩きを楽し
まれますように。コメントいただきありがとうございました。
プーチンはほとんど人の言うことを聞かず、自分の世界にこもっているようですね。
ウクライナで攻撃されて無残に破壊された建造物を見ると、「プーチンはこの姿を見ているのか?」と疑いたくなります。こんなことをして一体何を目的にしているのかわかりません。どこまで攻撃したら気が済むのでしょうか。
力による現状変更は21世紀には似合ったやり方とは到底思えません。こんな古いやり方ではロシアも遅れているなぁと思います。
連休明けの新型コロナの感染拡大が懸念されます。みんな緩んでしまっています。
写真の紫の花は「シラン」と思います→そんなんシラン(*^^*)
今日も一日お疲れさまでした
紫色の蘭でシランですね。ランとは思いませんでした。群生していました。
花はなかなか覚えられませんね
したがこの日もいろいろ楽しく歩けました。でも満席の特急くろしおを見て
GW明けがホント怖くなりました。
ロシアによる非道な侵攻とウクライナの激しい抵抗。戦争とはこうなって
いくのが宿命。75年前の日本がそうでした。アメリカによる無差別爆撃と
原爆投下そして国民を巻き込んだ一億総玉砕。歴史から何も学ばないので
しょうかね?当のロシアもドイツから侵攻を受けて国土国民が大きな被害を受け
たのに・・・・・。コメントいただきありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する