記録ID: 4184358
全員に公開
ハイキング
甲信越
日本で最も美しい村【小川村】桜巡り
2022年04月17日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:51
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 183m
- 下り
- 192m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:58
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:58
距離 6.1km
登り 184m
下り 206m
10:09
118分
道の駅おがわ
12:07
道の駅おがわ
道の駅おがわ→二反田の桜遠望ポイント→bakery24sekki(パン屋)→二反田の桜→道の駅おがわ
立屋の桜、番所の桜は先に行っています
立屋の桜、番所の桜は先に行っています
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
長野IC側から向かうと、県道31号から道の駅おがわを過ぎしばらくすると左側に案内がでる。「森の宿林りん館」を目指すようにいくとよい。無料の駐車場がいくつかある。 【二反田の桜】 今回は、道の駅おがわに駐車して、周辺を散策した。 二反田の桜越しの北アルプスを眺めるポイントは、道の駅からが良い。 |
その他周辺情報 | 【Bakery24sekki】 とってもおいしくておしゃれなパン屋 「桜あんぱん」は桜色の餡ともちもちのパンの組み合わせがとてもおいしい https://www.instagram.com/bakery24sekki/ 【リュイソウ】 ランチがおいしそう 宿泊も始まるそうです https://www.instagram.com/ruisseau_ogawa 【長野県立美術館(東山魁夷館)】 https://nagano.art.museum/higashiyama_kaii_gallery |
写真
感想
今年行きたかった桜。「小川村」。
北アルプス立山〜白馬方面に行く際は、いつも長野ICから小川村を抜けていく。
通るたびに美しい場所だなと感じた。
桜の名所だと知って初めて小川村を目当てに行ってみたが、そこかしこに春があふれていて、お天気もよく桜を満喫。
せっかく来て時間もあったので、長野県立美術館で、東山魁夷の第1期を見てきた。周辺は桜が散り始めでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する