記録ID: 4165289
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
谷川連峰・芝倉沢 山スキー
2022年04月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 971m
- 下り
- 1,557m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:46
距離 13.0km
登り 983m
下り 1,563m
14:23
ゴール地点
天候 | 快晴 風は穏やかに吹き続けていたので暑さが和ぎ有り難かった。 滑走開始時の一ノ倉岳気温はなんと10.5℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ片道1,250円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 天神平 - 一ノ倉岳 スタートからドロップポイントまでシートラアイゼンで進む。高温だったが懸念したほどは踏み抜きには苦労せず。 ■ 芝倉沢(滑走) 上部はストップ雪だが斜度が強いためそれなりに滑る。 1,400m辺りからデブリ帯。突破のため一度だけスキーを担ぐ。当日のフレッシュなデブリは見当たらず。 ■ 巡視小屋 - 谷川岳ベースプラザ マチガ沢を除きほぼ雪が繋がっている。スキーを脱いだのは2回だけ。昨年4/3と比べかなり雪が多いと思われる。これだけ雪があるとかなり楽に戻れる。 |
その他周辺情報 | 鈴森の湯で入浴(900円とお高めです) |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
日よけ帽子
着替え
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
毎年恒例となりつつある芝倉沢。
初めて青空の下で滑ることが出来てサイコーの一日となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する