記録ID: 4154973
全員に公開
山滑走
大雪山
トムラウシ山
2022年04月10日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:54
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,567m
- 下り
- 1,556m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:43
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 10:53
距離 19.5km
登り 1,567m
下り 1,567m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スノーブリッジはもう少し大丈夫な感じでした。 |
写真
感想
夏山では3回行ったけど、積雪期は初めてです。
前日は鹿追の道の駅で車中泊。
なかなか眠れないし、胃が何となくしゅくしゅく。
体が嫌がっているのかな、、、
5時には明るくなっているから1時間前に出発。
もう少し早くても大丈夫でした。
2人組みの方が用意をしていました。
先行者がいてちょっぴり安心。
無事登って帰ってこれるか自信は全然ありません。
さてと、最初に渡渉があってその後、尾根取り付きの急登。
スノーブリッジは何箇所かあり、適当に渡ります。
最初の急登は長くはないけど、いきなりの急登で心肺フル稼働です。
その後、緩やかな広尾根から細い尾根へと続き、いよいよカムイサンケナイ源頭の大トラバース。
このトラバースが一番緊張しました。
しばらく進むとスキーのエッジがあまりきかないところがあって、立ち往生。
その場でスキー靴にアイゼンをつけて尾根に上がりました。
トムラウシ公園に出てトムラウシと対面して初めて今日は登って帰れると思いました。
アイゼンにシートラで頂上へ。
先行の方はいつのまにか視界から消えてしまったいたのですが、何と、向かいのピークにいました。
頂上は爆風でしたが、他は穏やか、何より暑すぎるほどの好天で、天気に助けられ登れたようなものです。
これで一つ課題をクリヤーしてホッと一安心です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する