記録ID: 4129145
全員に公開
ハイキング
関東
狭山公園の桜が見頃だと聞きまして…って桜の画像ほとんどないじゃん@狭山富士
2022年04月01日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 83m
- 下り
- 70m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
やってきました狭山丘陵。以前八国山には行ったことがあるのですが、それっきりになっていましたね。途中久米川で髪を切りました。久米川は都会ですねぇ。久米川のあたりはいろんな路線が通っててなんかすごいですね。線路に囲まれてますね
武蔵大和駅からすぐ狭山公園です。狭山公園の公式サイトから園内地図をDLしていたのですが、園内地図見ても今どのへんを歩いているのかよくわからん!というかこの地図、あってるの?と思いながら狭山公園をさまよいました
心霊スポット宅部池です。大正時代にこの池で溺死した子どもの名前から、たっちゃん池とも呼ばれているそうです。なんか夜に来ると池から白い手が伸びて引きずり込まれるらしいですよ。私は今までに心霊体験をしたことがないのですが、オカルト的な話は好きです
宅部池で位置をリセットしたので再度森の中に入っていったのですが、また地図にない道がある…と悩んでいる図です。地図が簡略化されすぎているのでは?みんなこの地図でわかるのかい?みんな地図見ながら公園歩かないか…
いい感じに緑ってる木だな、と思って撮ったやつ。元々ある狭山丘陵を残して公園を作ったんですかね。武蔵野の面影を〜っていうのはいろんな公園で見るフレーズですが、他の場所の山林とかと雰囲気違うんですかね?比較できなくてよくわからん
遠くに西武園ゆうえんちも見えます。いつの間にやら晴れてますね…。土日はもっと人手がすごいのかなあ。平日昼、しかも天気悪い(回復しましたが)し寒い、という条件の中でもこんなに人がいるわけですからね
氷川神社もありました。お祭りなんかも度々行われているみたいですねー。なんでもありますね、狭山公園。私が休日行きがちなところすべてがある。ないのはパチンコ屋とゲームセンターだけですね。いや、ゲームセンターも西武園ゆうえんちがあるか
だいぶ歩き回ったので一旦狭山公園を離れます。狭山公園には飛び地があり、そこに向かおうと思います。お、珍しい標識、タンデム車を除く!ここはタンデム自転車が走行していい歩道なんですねー。東京都ではサイクリングロードでも、この「タンデム車を除く」って書いてないとタンデム車は走ってはいかんのだそーです。Wikipediaに書いてた
多摩湖自転車歩行者道を歩きます。こういう道は単調で眠くなるし撮れ高がない…。このレールみたいな道路みたいなのなんだろうと思ってたら西武山口線であった。このへんの西武線、いろんな短い路線がたくさんあって西武王国感ある
あの銀色に光る(まぶしい)建物は西武ドーム!ドラクエウォークのおみやげスポットですね。西武ドームって東京ドームみたいに完全なドームではないんですね。って野球ちょっと知ってる人だったら誰でも知ってるよね。野球に全然興味がないのがバレてしまう
多摩湖のもうひとつの堤防まできました。ウォール・マリア…。結構交通量がありますね。狭山丘陵自体が住宅街の中にどかんとあるので当然ですかね。きっと昔は奥多摩のほうからここまで森林が続いていたんでしょうけどね
狭山公園の飛び地、慶性門に到着しました。これは村山貯水池建設予定地にあったお寺の山門を移設したものなんだそうです。そのお寺自体はダムの底というわけではなく、別の場所に移転したんだそうですが、山門はお金がなくて移設できず、後に有志の手によってここに移設されたんだそうです
裏側。多摩湖は美しいですが、ダム建設にはそこで生活していた人々の立ち退きが必ず発生するわけですよねー。まーでもWikipediaには反対する人はほとんどいなかったって書いてたしな…
サイクリングロードに戻り、玉湖神社を参拝し、本日の山要素・狭山富士を登ります!玉湖神社、寝泊まり事案があったらしく封鎖されてました。でも確かにこういうところで寝泊まりする人いるでしょうね。吾妻ひでお先生も人目を避けるために山の中で生活していたときあったみたいですし
登山口はこんな感じ。もう一本、かなりヤブってるルートもありました。好奇心でそこから下山したんですが、この道このまま進んでて大丈夫かな…と一瞬不安になりました。横浜市富士塚巡りの経験がなければびびって断念してたかもしれません
山にも登ったので帰ります。これは帰路の途中にあったライオンズ御守り。す、すごい…。野球全然興味ないんですが、ちょっと欲しくなりました。巨人御守りとかも都内のどこかのお寺か神社で授与してたりするんですかね…
感想
狭山丘陵は二度目です。前回は
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2433012.html
サイクリングロードをサイクリング、憧れるんですけど、私クラスになると自転車の管理ができませんのでその日は来ません。徒歩で十分です
私クラスになると買って一度も使ってない山道具とかもありますからね
しかし狭山丘陵、住宅街の中に急に山とダムがある感じがなんか不思議ですね…
次狭山丘陵に来ることがあれば六道山のほうとかも行ってみたいです。もちろん狭山湖の方も!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する