記録ID: 4128833
全員に公開
ハイキング
東海
一色保木山カタクリの里。カタクリ満開。株がだいぶ増えた感じです。
2022年04月01日(金) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:43
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 151m
- 下り
- 151m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:43
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:43
距離 2.4km
登り 151m
下り 151m
14:21
15分
臨時駐車場
14:36
28分
三角点
15:04
臨時駐車場
天候 | 晴れ☀☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一色保木山カタクリの里の臨時駐車場を利用。 平日にも関わらず、ほぼ満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三角点付近 西側から山の中へ。三角点までまずまずの踏み跡。風化した岩のザラザラ道で滑りやすい。 東側(下り)は道が不明瞭。ヤブ状態。薄手の服だと破れてしまうかも。 |
その他周辺情報 | 協力金は任意。 でもこれだけのカタクリを維持するには大変手間暇がかかるので、是非とも協力したいところ。 |
写真
撮影機器:
感想
地元紙にカタクリが満開の記事が掲載されていたので、関広見ICふれあい遊歩道に続いて、一色保木山カタクリの里に寄り道です。
何となくカタクリだけでは物足りないので、カタクリの里の山手にある三角点にもついで参りです。予想どおり特にコメントするようなことはなしです。
メインのカタクリは今が見頃なよう。視界いっぱいに淡い紫色の花が飛び込んできます。数年前にも来てますが、その時よりも株の数が増えた感じです。地元の方々がせっせとお世話してくださったからでしょうか。
山で出会った人:たくさん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する