記録ID: 4121431
全員に公開
キャンプ等、その他
近畿
淡一(淡路島一周ロードバイクツーリング)
2022年03月27日(日) 〜
2022年03月28日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 10:51
- 距離
- 154km
- 登り
- 880m
- 下り
- 870m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ、でもやっぱり曇り。そして風が冷たかった‼️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北を上として、右下と左下の辺りが激坂,あとは8割平坦なかな? |
写真
感想
豆一終了後、神戸港から明石港へ移動。最終の一つ前の10時40分発のジェノバフェリーに乗り,淡路島の岩屋に上陸。更に、8km走り道の駅にて野宿。寒かった。
5時スタート。
しばらく平坦で、右下辺りで激坂!そしてダウンヒルと思いきや、また登り坂。今度こそ登りピークでしょ!ってところの壁に落書きが一杯あった。
鳴門海峡のところは車がちょっと多くて緊張。
ここで淡路島バーガーを頂く。玉ねぎが名産なようで、これが使われていた。
この後,しばらく登り坂が続く。
後半に来ると、サイクリストが増えてきた。男女の一組には颯爽と抜かれた他、後は何組か抜いた。抜くと,抜かれたくない思いから,スピードが上がった。
ラスト15キロ、ノンストップで。
淡一終了後、まだ時間があるので、明石港に戻ってから,今宵の宿を決め、姫路まで40キロほど走った。
姫路市街の標識で近道をしようとすると、自動車専用道路のバイパスに。で,そこは走れないから,横を走っていたが、橋があり、バイパス横に橋がある訳なく、却って遠回りに。更に,旅館が分かりにくいところにあり、ま,そこはナビがあるから何とかなるのだが、・・。
旅館に着くも,歩いて行けるところにコンビニ・食堂等がなく,自転車に乗ってコンビニへ。
疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する