記録ID: 4118667
全員に公開
ハイキング
関東
【リハビリ&板橋花散歩】石神井川沿いの桜は満開!都内最大のニリンソウ自生地はまだまだ全然でした(爆)
2022年03月27日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:37
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 15m
- 下り
- 28m
コースタイム
天候 | 曇り🌥 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、区立美術館BSからバスで成増駅北口へ。成増駅から東武東上線で中板橋駅に戻る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■全区間、街歩き&整備された公園内なので、特に危険箇所なし。 ■都内最大の自生地『板橋区のニリンソウ自生地』。 都立赤塚公園の大門地区に、都内最大級のニリンソウ自生地があります。 https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bousai/ryokuka/hanatoki/1006671.html https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bousai/ryokuka/hanatoki/1038430.html ただ、例年より開花遅れています……3/27現在の時点で、咲いているのは全体の3割くらいかな?まだほとんどツボミでした(´・ω・`) |
写真
街路樹のツツジがもう咲いてる。
ツツジ系も大好きなNao3180です。
今年もミツバツツジ、アカヤシオ、シロヤシオ、サラサドウダンにチチブドウダン、ヒカゲツツジ、ヤマツツジ、バイカツツジ…etc、山に自生するツツジ達を色々見たいが、昨年はツツジの「超当たり年」だったので、今年はどうかな?(超裏年かなぁ…(^_^;))
ツツジ系も大好きなNao3180です。
今年もミツバツツジ、アカヤシオ、シロヤシオ、サラサドウダンにチチブドウダン、ヒカゲツツジ、ヤマツツジ、バイカツツジ…etc、山に自生するツツジ達を色々見たいが、昨年はツツジの「超当たり年」だったので、今年はどうかな?(超裏年かなぁ…(^_^;))
ジロボウエンゴサク。
エンゴサク……漢字で書くと『延胡索』。
ケシ科キケマン属の草花。生薬としても使われるらしい。
変わった名前だよね。エンゴサクじゃなく『エンコグサ』と、間違えて覚えていた時期が僕にもありました。
エンゴサク……漢字で書くと『延胡索』。
ケシ科キケマン属の草花。生薬としても使われるらしい。
変わった名前だよね。エンゴサクじゃなく『エンコグサ』と、間違えて覚えていた時期が僕にもありました。
こちらも、区立美術館斜向いの休憩所の看板犬。
看板犬?は計4匹いたが、全員眠そう(爆)。
ボーダーコリーの、白✕黒の子が2匹、白✕茶の子が2匹。
あんまり知らない人には愛想振りまかないクールな子達なのか、あるいはもう夕方で看板犬業務に疲れたのか…(爆)。
看板犬?は計4匹いたが、全員眠そう(爆)。
ボーダーコリーの、白✕黒の子が2匹、白✕茶の子が2匹。
あんまり知らない人には愛想振りまかないクールな子達なのか、あるいはもう夕方で看板犬業務に疲れたのか…(爆)。
区立美術館斜向いの休憩所でソフトクリーム。300円。
子供たちは北海道生クリームをカップで。僕はあまおう味をコーンで。
おっちゃん一人でノンビリやってる感じのお店だが、ソフトクリームはかなり美味い!
子供たちは北海道生クリームをカップで。僕はあまおう味をコーンで。
おっちゃん一人でノンビリやってる感じのお店だが、ソフトクリームはかなり美味い!
感想
奥多摩の奇行種・Nao3180です。
検査の結果コロナでは無かったのですが、週の前半謎の高熱を出して寝込み、さらにこのご時世なので念のため、数日ほど出勤停止&家庭内隔離させられてました(´・ω・`)。
日曜日に家庭内隔離が明けて出歩けるようになりましたが、数日くらいでも部屋に閉じこもって(閉じ込められて(笑))いたので、体力の低下が酷い…。
もちろん山に行けるような状況じゃ無いですが、春の花々がどんどん開花しているこの時期に、家の中でゴロゴロなんてとても出来ない(´・ω・`)
そこで、リハビリがてら花見散歩と洒落込もうと、天気は良いとは言い難いが、子供たちを連れて、近所の桜の名所・石神井川の桜並木と、「板橋区の花」ニリンソウを見に行ってきました。
石神井川の桜並木は満開!
しかし曇天なのでイマイチ映えません(爆)。
でも途中で久々に石神井川でカワセミも見れたので、なかなか楽しい花見散歩でした。
赤塚公園のニリンソウですが…昨年の同時期は圧巻の咲きっぷりでしたが、今年はまだ3割くらいしか咲いてませんでした(^_^;)。
残念!…まあでも「近所」なのでまた見に来よう(笑)。
つきあわせた子供たちですが、花より団子と言うか、花より屋台のベビーカステラとソフトクリームでした(爆)
まあ、確かにあそこ(区立美術館の斜向いの休憩所)のソフトクリーム、謎に美味いしね。
合間に広い公園を走り回ったりして、いい気晴らしになったようです。
ご近所でもなかなか楽しめましたが、来週はやっぱり山に行きたいですね〜(´・ω・`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
リハビリって何かと思いましたが熱が出たんですか。
突発性花粉症かなんかの可能性も有るのかな?
確かにこの日はニアミスしてましたね。
午前中に通ったのですがナオさんが歩いている辺りから飛鳥山公園辺りまで激混みが続きました。
花見時期の石神井川遊歩道がこれほど混むとは下調べが足りませんでした、でも桜を楽しめたので良しとしますかね
かわいいお子様がいるんですね、これからナオさんに山でしごかれるのかと思うと内心複雑な心境ではありますが(笑)
私なら落としたベビーカステラはもったいないので拾って食べます
お大事にどうぞ。
今のご時世、発熱で病院行くと、コロナの検査の手配だけして他の診断もせず早々に返されるので、結局何の熱か分からずじまいでした😅
幸い熱は一日で下がりましたが、その後の家庭内隔離で嫁からの病原菌あつかい(爆)が精神的に堪えました…🤣
桜🌸の時期の石神井川は最高ですよ〜。
自宅近くの中板橋から王子の手前まで、ずっと桜並木が途絶えませんからね😁
子供たちは連れて行っても気軽なハイキング程度。変態度の高い登山(爆)にはつきあわせないように自重してます。
ベビーカステラは石神井川沿いに住む蟻たちのオヤツになりました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する