記録ID: 4076476
全員に公開
ハイキング
東北
楽しい鎖場!いわきの二ツ箭山
2022年03月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 523m
- 下り
- 519m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山口〜尾根コース】 なだらかな登りで危険なポイントも特にない。見所もとくになかったので、沢コースの方が楽しかったのかな? 【沢コースとの合流〜岩場コース】 岩場は狭いところもあるけど、そんなに難しくなく、危険なポイントはない。 【鎖場コース〜男体山と女体山の鞍部】 垂直に近くて鎖場は長いけど、ホールドや足の置き場もはっきりとしてるので、それほどの難易度ではない。高い所が苦手な人は、巻道に行った方が無難。 【男体山の往復】 こちらの鎖場はさっきの鎖場よりも短いが、ホールドや足の置き場が乏しい。登ったら同じところを降らなければならないので、無理は禁物。 【女体山〜二ツ箭山】 女体山への登りの鎖場はそれほど長くはない。1版長い鎖場と比べると、足の置き場ははっきりしない。 【二ツ箭山〜月山、登山口】 油断しなければ、特に危険なポイントはない。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
今週末は雪がある山は風が強そう。ということで、以前、雑誌の岩山特集で見て気になっていた福島の二ツ箭山に行くこととした。
鎖場までは、花の咲いていないこの時期は見所も少なく、普通の低山の雰囲気。
鎖場が登場すると雰囲気は大きく変わる。特に男体山の往復は、ここだけ北アルプスの山のようで楽しい。でも、鎖場までは簡単に来られるし、慣れてない人が安易に入ってしまうと事故につながりそうだと感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1912人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する