記録ID: 4024652
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
深高山〜石尊山〜地蔵の湯♪マンボウ下の山行は辛い
2022年02月23日(水) [日帰り]


- GPS
- 05:40
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 387m
- 下り
- 459m
コースタイム
天候 | 晴れ♪風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
フリ−乗降区間なので松田4丁目の先で下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標完備 |
その他周辺情報 | マンボウにつき温泉と蕎麦屋のアルコ−ル提供なし・・・ |
写真
感想
深高山から石尊山は楽しい稜線歩きです。
下山した所でひとっぷろ浴び蕎麦屋、ラーメン屋、絶対入らないだろう食堂で一杯やるのが健全な登山スタイルです。
マンボウでよくわからない規制でことごとく『敗訴』。
マンボウ規制の不思議を痛感しました。
ついに爺さん特権で3回目ファイザ−接種しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そして最後の写真コメント、都内はそんなにハードル高いんですか?地方も恐ろしいほどの感染者数ですが、オミクロン株はまわりでも普通に感染してるので、もはや罹っても咎められる感じはまったくありません。日帰り温泉は併設食堂で酒類の提供をやめてるところは多いようです。車社会で飲めない人は多いし、酒やめて補填してもらえるならそのほうが店にとっては得策なのかもしれませんね。いずれにしろ、明るいうちに帰路につくのが安全安心で、大人の山行なのかもしれませんね。
アッシー君はよく利用しています。
次回はこのバスで仙人と赤雪ですかね?石尊山登山口にバス停がありましたので・・・
地蔵の湯は一度昔行った事があったので茶褐色は知っていました。
こちらでは大手外食は2回接種の証明書と身分提示か酒の提供無かのどちらかです。
個人は分かりません。いずれにしても証明書提示は空いています。
山から下りてのお楽しみが無いのが寂しい限りです。
帰りは特急かグ−リンが飲み屋です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する