記録ID: 3978073
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
登山初心者が楽しむ😆快晴の奥高尾縦走(陣馬山〜高尾山)
2022年02月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 344070:00
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,326m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 7:59
15:36
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
陣馬高原下から高尾山ケーブルカー駅まで、危険個所なし。道標もあり、道に迷う事もない。 |
写真
感想
「初心者でも縦走を楽しみたい」そんな気持ちで、陣馬山〜高尾山の縦走開始😤
陣馬高原下から陣馬山、しばらくは沢を歩くので、ゆっくりと高度を上げている。
沢から尾根に変わる道と尾根歩きは「急坂だな」といつも感じる…うーん、キツイ😲
陣馬山から明王峠まで。
このコースで一番好きなところ🎶
アップダウンは少なくて、道は整備されて広い。
あー、とっても歩きやすい。
景信山に到着、お昼ご飯。
寒い日のご飯だけど、スープパスタを選択。
あったまる、スープパスタ。
休憩後、なんだか身体の動きが悪い😲
歩くスピード、急に遅くなる…
原因は、水分不足だったみたい。
食事中に水分を取らなかった。景信山までの登山中の水分補給は100ccくらい。
そりゃ、動けなくなるわけだ。
時々、シャリバテや水分不足で行動不能になることがある。
(あー、反省。気を付けないと)
こまめな水分補給、心がけるけど…
寒いし喉が渇かないから、水分取れない😫
ツラいなぁ😖
そんなことを思いながら、先を急ぐ。
薬王院…人が少ない気がする。
寒いから?コロナの影響?
そろそろ疲れもたまってきている。
十一丁目茶屋で休憩。
おだんご食べたかったけど、店じまい。
もう、夕方だからかな…残念、次回に期待。
膝も痛くなってきているので、今回はケーブルカーを利用。
下りは膝が痛くなるからね、シカタナイ
(いいわけ🙄)
久しぶりの長距離の縦走。
少し疲れちゃったけど、楽しかった😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する