近場を歩く149 大阪マラソンコース2【ドーム前千代崎〜岸里】

- GPS
- 03:48
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 5m
- 下り
- 3m
コースタイム
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:48
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
◇帰り:南海 天下茶屋駅 |
写真
感想
オミクロン株感染爆発😿
小さくて不織布マスクより機能が悪く、あんなに不評で大量に余っていたアベノマスク。無料配布するとなったら応募者が多数で抽選とか。そしてその送付費用が10億円もかかるらしい。廃棄すれば6000万円。欲しいヤツに役所まで取りに来させればいいのに・・・・。最後までなんとも話題がつきないマスクだなあ。それにしても貰った人はそのマスクをどうするのかな。これを付けてコロナが広がったらどうするのかな・・・・・😿
大阪メトロが企画した大阪マラソンコースを分割で歩くイベント。今日も前回のゴール地点から歩いてきた。通勤通学ラッシュを避けて遅めに出発して前回ゴールしたドーム前千代崎駅へ。駅でデジタルスタンプをゲットして出発。都市部でのマラソンは大きな幹線道路を走る。そのためウォーキングとしてはちょっと魅力が薄い。今回のコースはまさにそうだった。コースのみなと通、千日前通、なにわ筋は道路は広いが見るもの、興味を引くものがなにもなかった。しかし乗りかけた舟。金の無駄かもしれないが最後まで歩き通そうかな。ゴールの地下鉄岸里駅から天下茶屋駅まで歩いて本日のゴールとした。
この日も替え歌ができた。歌は童謡「しゃぼんだま」の替え歌で
『しゃぼんだまマスク』
♬アベマスク 消えた
使わず 消えた
配って すぐに
不評で 消えた
♬アベマスク 配った
村まで 配った
村まで 配り
使わず 消えた
♬アベマスク 残った
配らず 残った
在庫が 増えて
捨てたい マスク
無駄 無駄 マスク
アベマスク 消えた
本日の歩数:20892歩 歩行距離:11kn 実歩行時間:約3時間10分
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日も元気に歩かれていますね。
デジタルスタンプなんていうのがあるのですね。
記念になっていいですね。
アベノマスクは何をしても話題を引きますね。
配送費に10億円の税金が使われるなんて、凡人には考えられない。
廃棄するにも6千万円"(-""
何するにしても湯水のように使われるお金は税金ですからねぇ。
今日も一日お疲れさまでした
マラソンはしたことがありませんが、やっぱりマラソンは走るもの。いくら大阪市内の名所をめぐる大阪マラソンといっても通天閣や大阪城、中之島ばかりは走ってられません。なにせ42.19kmのコースが必要で、おまけに狭い道路は無理ときて、広い幹線道路をたどるとなるとやっぱり単調な直線道路になりますよね。今回は正にそうでした。
次は岸里駅から同じ直線道路のなにわ筋を戻ります
アベノマスクのようなことを一般企業でしたらそれこそ株主総会で吊るし上げられますよね。公務員や政治家はなぜ失敗を問われないのでしょうね
いつもコメントいただきありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する