記録ID: 3944266
全員に公開
ハイキング
中国
神島八十八ヶ所へんろ道
2022年01月24日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遍路道は整備され道標もしっかり設置され迷う個所なし。全行程中3割ほど?がトレイル。あとは車道かコンクリート舗装された道。きちんとした靴で歩いたほうがよさそう。 一部歩く人が少ないのか荒れ気味なところあるが通行に問題は全くなし。 ・20番鶴林寺への山道に竹の倒木 ・36番青龍寺から37番へ向かう道が少し草が伸びている ・38番への浜辺の遍路道は潮が高いと岩礁を歩くようになるので注意。満潮でも通れないことはないと思う。 雨上がりは地道はぬかるみ多く、石段やコンクリート舗装の道は濡れて滑りやすいので注意。標高はないが細かい上り下りの繰り返しなので結構疲れます。 【トイレ】神島公民館・安養院境内・天神社・19番立江寺横・神島外浦港・38番を下りた神島なびっくランド工事現場・41番龍光寺横御手洗池・69番札所横(阿弥陀庵) 【自販機】神島公民館から神島外浦港(32番)辺りまでは車道沿いに何ヶ所か自販機あり。そこを過ぎると70番辺りまでなし。 神島公民館で八十八ヶ所巡礼のガイドブックが販売されています。¥200だったかな。なくても回れるとは思いますが初めてなら持っていると安心です。 |
その他周辺情報 | 神島公民館手前、神島荘バス停近くにお菓子屋さんのコメット製菓。 道の駅ベイファーム笠岡も近い。 |
写真
また山の方に入って日光寺(竹林寺)境内から。この辺まで結構歩いて来たのに地図を見ると島の1/4程ぐらいしか進んでなくてちょっと絶望する。ここから先はわりと進めるようになりますが
感想
日限地蔵さんにお願いしていた甥っ子の中学受験が無事終了したのでお礼参りかねて神島八十八か所をお参り。一昨年に歩いたときは2回に分けて歩きましたが今回はぐるっと一周。道標あり前回歩いた時のことを覚えていたので地図を見ることなく歩けましたがここは標高は全然ないのにちょっとした登り下りの繰り返しなので結構疲れます。特にスタートから35番辺りまでは山側に入っては海沿い、また山側に入って・・なのでなかなか進んでいる気分になりません。35番を過ぎるとほぼ島沿いなのでさくさく進めるようになります。前日遅くまで雨だったので山を避けてこちらにしましたが泥道あり石段は滑るはでちょっと大変。疲れましたが地元の方が大切にされているんだろうなと感じられる遍路道をお参りしながら歩くのはとても気持ちがいいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人