ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3944266
全員に公開
ハイキング
中国

神島八十八ヶ所へんろ道

2022年01月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:35
距離
25.5km
登り
1,017m
下り
1,009m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:04
合計
6:27
距離 25.5km 登り 1,027m 下り 1,018m
7:41
31
8:12
8:13
351
14:04
14:07
1
14:08
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神島公民館駐車場利用。公民館奥に外トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
遍路道は整備され道標もしっかり設置され迷う個所なし。全行程中3割ほど?がトレイル。あとは車道かコンクリート舗装された道。きちんとした靴で歩いたほうがよさそう。
一部歩く人が少ないのか荒れ気味なところあるが通行に問題は全くなし。
・20番鶴林寺への山道に竹の倒木
・36番青龍寺から37番へ向かう道が少し草が伸びている
・38番への浜辺の遍路道は潮が高いと岩礁を歩くようになるので注意。満潮でも通れないことはないと思う。
雨上がりは地道はぬかるみ多く、石段やコンクリート舗装の道は濡れて滑りやすいので注意。標高はないが細かい上り下りの繰り返しなので結構疲れます。
【トイレ】神島公民館・安養院境内・天神社・19番立江寺横・神島外浦港・38番を下りた神島なびっくランド工事現場・41番龍光寺横御手洗池・69番札所横(阿弥陀庵)
【自販機】神島公民館から神島外浦港(32番)辺りまでは車道沿いに何ヶ所か自販機あり。そこを過ぎると70番辺りまでなし。
神島公民館で八十八ヶ所巡礼のガイドブックが販売されています。¥200だったかな。なくても回れるとは思いますが初めてなら持っていると安心です。
その他周辺情報 神島公民館手前、神島荘バス停近くにお菓子屋さんのコメット製菓。
道の駅ベイファーム笠岡も近い。
神島公民館から少し順路と逆方向に進んだ懺悔庵からスタートします。
2022年01月24日 07:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/24 7:35
神島公民館から少し順路と逆方向に進んだ懺悔庵からスタートします。
スタートの77番道隆寺。お賽銭と御真言だけ唱えて回ります
2022年01月24日 07:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/24 7:39
スタートの77番道隆寺。お賽銭と御真言だけ唱えて回ります
角角にこんな道標がしっかりあります。
2022年01月24日 07:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/24 7:42
角角にこんな道標がしっかりあります。
次の札所への距離も書いてある。
2022年01月24日 07:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/24 7:44
次の札所への距離も書いてある。
74番札所は安養院というお寺の中。
2022年01月24日 07:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/24 7:50
74番札所は安養院というお寺の中。
本番四国のへんろみち保存協力会の道しるべ。
2022年01月24日 08:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/24 8:05
本番四国のへんろみち保存協力会の道しるべ。
結構上ったり下ったり。本家四国へんろ道と同じで山の上のお寺はちゃんと山の上にあるのです。
2022年01月24日 08:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/24 8:06
結構上ったり下ったり。本家四国へんろ道と同じで山の上のお寺はちゃんと山の上にあるのです。
81番白峰寺。
2022年01月24日 08:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/24 8:07
81番白峰寺。
白峰寺からの眺め。
2022年01月24日 08:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/24 8:08
白峰寺からの眺め。
山道の遍路道は気持ちいい道。
2022年01月24日 08:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/24 8:15
山道の遍路道は気持ちいい道。
落ち葉がサクサク
2022年01月24日 08:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/24 8:15
落ち葉がサクサク
お願いしていた日限地蔵さんに御礼参り。お願いばかりで恐縮ですが次は何とぞコロナ平癒を、、
2022年01月24日 08:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/24 8:22
お願いしていた日限地蔵さんに御礼参り。お願いばかりで恐縮ですが次は何とぞコロナ平癒を、、
高知の最御崎寺に向かうような海岸沿いの道。雲が多いですが波がキラキラしてきれいです。
2022年01月24日 08:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/24 8:48
高知の最御崎寺に向かうような海岸沿いの道。雲が多いですが波がキラキラしてきれいです。
焼山寺へは短いけど急な山道。雰囲気いいです。
2022年01月24日 09:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/24 9:07
焼山寺へは短いけど急な山道。雰囲気いいです。
登っては下って
2022年01月24日 09:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/24 9:10
登っては下って
右は御嶽山?
2022年01月24日 09:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/24 9:22
右は御嶽山?
ご当地マンホー
2022年01月24日 09:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/24 9:30
ご当地マンホー
鶴林寺への道はちょっと荒れ気味。でも一昨年来たときは通れないぐらい竹が倒れてたのでこれぐらいなら十分通れます。
2022年01月24日 09:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/24 9:32
鶴林寺への道はちょっと荒れ気味。でも一昨年来たときは通れないぐらい竹が倒れてたのでこれぐらいなら十分通れます。
こんな路地もへんろ道
2022年01月24日 09:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/24 9:47
こんな路地もへんろ道
神島外小学校前にお遍路さんの絵
2022年01月24日 10:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/24 10:00
神島外小学校前にお遍路さんの絵
また山の方に入って日光寺(竹林寺)境内から。この辺まで結構歩いて来たのに地図を見ると島の1/4程ぐらいしか進んでなくてちょっと絶望する。ここから先はわりと進めるようになりますが
2022年01月24日 10:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/24 10:31
また山の方に入って日光寺(竹林寺)境内から。この辺まで結構歩いて来たのに地図を見ると島の1/4程ぐらいしか進んでなくてちょっと絶望する。ここから先はわりと進めるようになりますが
青龍寺からは海が近い
2022年01月24日 10:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/24 10:54
青龍寺からは海が近い
金剛福寺に向かう浜辺のへんろ道
2022年01月24日 11:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/24 11:23
金剛福寺に向かう浜辺のへんろ道
この日は満潮が15時過ぎだったので大丈夫だったけど満潮だと岩礁を歩くようになるのかな
2022年01月24日 11:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/24 11:24
この日は満潮が15時過ぎだったので大丈夫だったけど満潮だと岩礁を歩くようになるのかな
このお地蔵さんのところから海岸沿いを離れて山道へ
2022年01月24日 11:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/24 11:28
このお地蔵さんのところから海岸沿いを離れて山道へ
結構急
2022年01月24日 11:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/24 11:29
結構急
金剛福寺
2022年01月24日 11:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/24 11:32
金剛福寺
"イノシシによる落石"ですと・・?
2022年01月24日 11:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/24 11:35
"イノシシによる落石"ですと・・?
福山の工業地帯?
2022年01月24日 12:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/24 12:09
福山の工業地帯?
凛々しいお不動さん
2022年01月24日 12:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/24 12:30
凛々しいお不動さん
水仙がぽつぽつ咲いてました
2022年01月24日 12:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/24 12:59
水仙がぽつぽつ咲いてました
だいぶ疲れてきましたが最後の難所雲辺寺への急な登り
2022年01月24日 13:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/24 13:20
だいぶ疲れてきましたが最後の難所雲辺寺への急な登り
雲辺寺到着
2022年01月24日 13:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/24 13:26
雲辺寺到着
下りもしんどい
2022年01月24日 13:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/24 13:32
下りもしんどい
最後の札所で結願です。
2022年01月24日 13:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/24 13:55
最後の札所で結願です。
お大師さんのところに帰ってきました。かなり疲れました・・。でも山は楽しいのがいいけどお遍路は修行(?)だからちょっとしんどいぐらいでいいのかも。
2022年01月24日 14:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/24 14:05
お大師さんのところに帰ってきました。かなり疲れました・・。でも山は楽しいのがいいけどお遍路は修行(?)だからちょっとしんどいぐらいでいいのかも。

感想

日限地蔵さんにお願いしていた甥っ子の中学受験が無事終了したのでお礼参りかねて神島八十八か所をお参り。一昨年に歩いたときは2回に分けて歩きましたが今回はぐるっと一周。道標あり前回歩いた時のことを覚えていたので地図を見ることなく歩けましたがここは標高は全然ないのにちょっとした登り下りの繰り返しなので結構疲れます。特にスタートから35番辺りまでは山側に入っては海沿い、また山側に入って・・なのでなかなか進んでいる気分になりません。35番を過ぎるとほぼ島沿いなのでさくさく進めるようになります。前日遅くまで雨だったので山を避けてこちらにしましたが泥道あり石段は滑るはでちょっと大変。疲れましたが地元の方が大切にされているんだろうなと感じられる遍路道をお参りしながら歩くのはとても気持ちがいいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら