記録ID: 3922181
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
突角山
2022年01月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 918m
- 下り
- 906m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:23
距離 11.3km
登り 918m
下り 919m
8:26
323分
スタート地点
13:49
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
斜面取り付きまでは林道上を行く。林道はスノーモービルが走った跡があり、ラッセルはなかった。斜面から山頂までは、肘下くらいのラッセルが続く。 山頂直下の斜面は、割と細い尾根で、山頂に向かって左に岩、右に雪庇が張り出している。 |
その他周辺情報 | 愛別町の協和温泉が最寄りです。 |
写真
天気が良くて、気持ちいい!天気がいいと、ラッセルも頑張れる気がするゾ?でも、実際はすぐにヘバッてしまいます(汗)あと、ルート選定に迷いがあるので蛇行しがちなラッセル。後続からの不満が炸裂します(涙)
頂上直下、右側斜面。登る途中に出会った方は、少し滑って行くとのこと。かっこいい?
頂上手前は、左右の尾根が狭く、一部岩が出ている場所も。避ければ問題なしだったので、アイゼンなどなど使用せずスキーのまま登頂。
頂上手前は、左右の尾根が狭く、一部岩が出ている場所も。避ければ問題なしだったので、アイゼンなどなど使用せずスキーのまま登頂。
頂上にて。山頂名が書かれている表札?標識?がかっこよくてびっくりしました。
今回は、最後まで天気が良くて、とっても楽しかった。下山は、気持ちがビビっていたせいか、数え切れないくらいコケてズボンもウェアも雪まみれに。
今回は、最後まで天気が良くて、とっても楽しかった。下山は、気持ちがビビっていたせいか、数え切れないくらいコケてズボンもウェアも雪まみれに。
感想
上川三山の一つ、突角山に初チャレンジ。ずっと標高1000m以下を登ってきたので、ちょっとドキドキでしたが、無事に登れて達成感がめちゃくちゃありました。天気も良くて、登山中に遭った方とラッセルを交代しながら、おしゃべりしながら登れて、普段のふたりきり山行とはまた違った楽しさがありました。
個人的な課題は、やっぱりラッセルパワーとスキー技術!次はどこに行こうかなぁ?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する