記録ID: 3910136
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳(北横岳〜三ツ岳〜天池山)
2022年01月09日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 337m
- 下り
- 326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 5:11
距離 6.1km
登り 339m
下り 341m
天候 | 晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ケーブルカー 大人2100円 始発は9:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トーレスがしっかりあるので問題無し。 北横岳まではアイゼンを使用しました。 三ツ岳から雨池山の途中で練習がてらワカンを使用 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
食器
調理器具
ライター
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
|
---|
感想
昨日の木曽駒ケ岳に続き、本日は乗鞍岳を予定してました。朝、松本に向かうと北アルプスは曇ってました。しかもあの雲は雪が降らしてる感じの雲でした。とりあえず松本から乗鞍高原に向かうと車内でもう一度みんなで相談し今回は諦めることにしました。高速を乗ってると八ヶ岳方面は晴れていることがわかっていたので、場所を移動し北八ヶ岳へ移動しました。
ちょうど北八ヶ岳ロープウェイに着いたのが9時で、ロープウェイが動き始めるちょうどいいタイミングでした。早速準備をしてロープウェイを乗り継ぎ坪庭へ。八ヶ岳の天気は良くこっちへ移動してきて正解でした。
雪はたっぷりあるので雪山としては申し分無し。昨日は稜線歩き、本日は森林の中を歩くというまた違った歩きなので楽しい。木々もすこしモンスター化してて迫力がありました。登山の後半にはせっかく今回持ってきたワカンをみんなであーでもない、こーでもないと苦戦しながらなんとかつけるて歩行してみる練習も出来、楽しい山業でした。
この二日間はメッチャ楽しい登山となりました。もともとソロが多かった自分にとって、北アルプスやら八ヶ岳を一緒に雪山できる仲間が増えて良かったです😊
来月ももしかしたら東北の雪山行けるかもしれないので今から楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する