伊勢神宮4宮初詣 ひのとり・ひつまぶし・熱田神宮も


- GPS
- 02:30
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 34m
- 下り
- 6m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
名古屋への移動も急行で直通で、名古屋から大阪への帰りは特急で快速移動です。 内宮から外宮の間は、直通バスが440円で移動できて待ち時間も10分弱、大きな渋滞もありませんでした。乗車時間も10分ほどでした。 内宮から月読宮はタクシーで800円ほどでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すべて町中の舗装路歩道歩きか、神社境内内や商店街の遊歩道歩きです。 |
その他周辺情報 | 入浴せずに帰宅しました。 |
写真
感想
前日生駒山で久しぶりの足慣らしと近鉄乗り鉄をした翌日、今年は3が日中に伊勢神宮にお参りすることにしました。
1月中の内宮と外宮の初詣自体はこの数年ずっと欠かさず恒例になっていますが、大昔に1日の未明に一度車で行って大渋滞だったことがある以外では、三が日の参拝は初めてで、どんな様子か気になっていました。
ただ、今回はせっかく東海方面へ行くということで、近鉄の最新特急ひのとりに乗車するということで、参拝後は名古屋へ一旦移動して食事をし、その後快適に帰ってくる行程ということで、電車の時間がとても長く疲れるので、神社間の移動はバスやタクシーを利用しました。
内宮に月読宮、外宮に月夜見宮とそれぞれに別宮があったのは今回初めて知り、月夜見宮はまったくの初訪問で、4つすべてを一度に回ると、御利益もさらに高くなる気がしてしまいます。
人出の方はおかげ横丁はかなりすごかったですが、それでも町中や駐車場付近の車の様子、神社の参道の様子、本殿の参拝待ち時間からすると、中国人など外国人観光客が少ないこともあってか、まだまだ本来の人出ではありませんでしたし、タクシーの運転手さんに聞いてもやはり全然とのことでした。
名古屋に移動しての熱田神宮もそうなのでしょうが、こちらは屋台が今時すごい出方で、とても賑やかでした。
そしてひつまぶしは、大阪とは多少違うタレ具合炙り具合で、これはこれでまたとても美味しく楽しめました。
最後に近鉄の最新特急ひのとりですが、当然プレミアムシートはとてもゆったり快適で、優雅な乗り鉄を満喫して帰ってきました。
日帰り強行軍でいろいろ詰め込んだ1日でしたが、1年の幸先よく楽しめた1日になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あけましておめでとうございます。☺️
伊勢神宮までお参りお疲れ様でした。
相変わらずのグルメぶりですね。
24枚目の"teraさん" とは、まさかわたくしの事ではないでしょうねぇ!
今年もよろしくおねがいします🤗
旧年中はお世話になりありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします!!
毎年恒例の伊勢神宮初詣ですが、その年ごとに何を楽しみに加えるかで頭をひねっておりまして、今年は今日後ほど投稿する日記が起爆剤になってひのとりが参拝以外で一番のネタになり、それに続いてひつまぶし、その影響でおかげの食事は抑えめ などいろいろ連動して企画が変動していきました。
先日歩かれていた伊勢〜熊野もすごく関心はあるのですが、いかんせん今の足の状態ではとても臨むべくもありません、、、
酒樽の前で驚喜されそうなteraさんは、超愛妻家で超火の魔術師で人が喜ぶ食材や飲料の準備が超好きっていう方ですね〜 tera-oka-sun様ご存じですか〜〜
" teraさん " って興味ありますね〜。🤔
伊勢神宮4宮もお詣りされて ご利益ありそうですね✨
おかげ横丁の人の多さには ビックリ!ですね 👀
伊勢だけでなく名古屋まで足を伸ばされて…さすがグルメ番長🍴
食いしん坊kumaさんもご満悦🐻ですね 笑
ひのとりプレミアムシートに寛ぐkumaさんが微笑ましくてホッコリしちゃいました☺️
今年も よろしくお願いします🐯
外宮内宮両方に別宮と本宮があることを知りお参りしてきましたが、今年はいろいろと御利益あって欲しいところです。
今年の伊勢参りは、グルメよりも乗り鉄番長が先にあっての名古屋ひつまぶしでのグルメ番長という順番付けでした。
kumaさんも食いしん坊ですが、奈良の方にもっと食いしん坊な方2名ほど存じ上げていますよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する