記録ID: 3870622
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
今年最後は、強風の白浜城山と野島崎灯台(房の大山は敗退💧)
2021年12月30日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 144m
- 下り
- 136m
コースタイム
天候 | 晴れだけど強風(*_*) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き:安房白浜バス停 610円 帰り:関本バス停 560円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼロード歩き |
写真
千倉駅〜館山駅の区間が長すぎて一気に歩けないので、白浜駅で半分に分けて歩こうと考えたのですが、レンタル自転車も気持ちよさそうですね(*^^*)
1000円で乗り捨てできるのはいいな〜
1000円で乗り捨てできるのはいいな〜
撮影機器:
感想
青春18きっぷ利用 5回目です
山梨の山を計画していましたが、寒そうなので予定変更して、またしても千葉に行って来ました。
何回か来ているうちに、房総半島の外周に赤線を引きたくなったので、青春18きっぷがあるうちに一番遠くから歩き始めようと安易に考えたのですが、強風であえなく敗退しました( ;∀;)
こんなに強い風の中を歩いたのは、那須の峰の茶屋か冬の安達太良山くらいです。
まさか千葉の海岸でこんなことになるとは思ってもみませんでした。
海を見ながらのアップダウンが無い道歩きは楽しいだろうな〜くらいの気持ちで行ったのですが。。
前傾姿勢で歩くも、足は進まないし両腕は後ろに持って行かれるし
顔は砂が当たって痛くて目は開けていられないし
風で体温が奪われるので体力も消耗するし
ちょうどタイミングよく来たバスに飛び乗ってしまったのもしょうがないと思っています。
真っすぐに帰るのには早すぎると思い成田まで行ったのですが、駅で電車から降りたら風なんかほとんど吹いてなくて、非常にガッカリしました。
でも、空いている成田山新勝寺でゆっくりお参りで来たから、これも良かったかな(*^^*)
と、思います。
今年最後の山行がこんな感じでしたが、これも私らしくて良かったかも。
今年も私の拙いレコを見て下さった方、ありがとうございました。
お陰様で、とても充実した1年になりました。
来年も健康であちこち出かけられたらいいな。
今後ともよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
野島崎、私も過去二回あの近くの某南海荘へ
千葉県の竹馬の友との忘年会で^o^
野島崎灯台も見学しましたが、強風でした。
あと、神社の参道には立派な道祖神も^o^
昨日は午前中、こちらは穏やかでしたが暴風とは(*≧∀≦*)
で、成田山迄行って^o^
使いきりましたか⁉️18きっぷ。
私も昨日乗り納めで一般道路を120km。
栃木や群馬の平地は午前中ほぼ無風で絶好のツーリング日和でした。
来年も元気レコを楽しみにしてますよ(^。^)
こんばんは
野島崎も行ったことがありましたか
私は、最南端とか最高峰とか、高い場所や出っ張ってる場所、水際とかを見ると行って歩いてみたくなります
栃木や群馬は無風だったんですか
行く場所を間違えましたね〜
18きっぷにこだわり過ぎちゃったな(^^;
天気予報で暖かくなりそうな事は確認して行ったのですが・・・
本当に残念です。
穏やかな日にまた挑戦したいと思います。
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
房総の先まで意欲的に歩かれてますね。
ここを電車+バスでとは素晴らしいです
私は車でぐるっとでした(笑)
最後のお寺はどこかと思ったら成田山でしたね。
お疲れ様でした。
来年もまた元気に登れますように!&よろしくお願いいたします
奈良の実家から行く年来る年をみながら・・・。
実家に向かいながら書いてます。
去年は最後の最後までドタバタしていて、今日もまた慌ただしい新年の始まりです😅
去年はとても充実した一年でした。
今年も体力の続く限り、たくさんの事にチャレンジしたいです‼️
今年もいい刺激をまたたくさん下さいね。
よろしくお願いいたします😁🗻
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する