記録ID: 3847838
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
高隈山(大箆柄岳)
2021年12月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:13
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 788m
- 下り
- 786m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
垂桜から大野原林道(無舗装)経由で登山口。 要所に登山口を示す標識がある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・九州自然歩道の一部。整備された登山道。 ・急な箇所には、ロープがつけられている。 |
その他周辺情報 | 鹿屋市観光物産総合センター(自衛隊鹿屋航空基地内) https://kanoyashi-kankokyokai.jp/ 山バッヂあり。 |
写真
感想
鹿児島遠征の2日目。
桜島を見学した後、垂桜の登山口へ。移動中、強めの雨が降っていて、雨中の登山を覚悟したが、登山口に着いたら上がった。
五合目までのとても歩き易い道。さすが九州自然歩道。その後、五合目の上は木の根や岩の多い急登だったが、ロープが多く、安心して上り下りできた。
霜柱と残雪の道を登って到着した山頂は強と霧で、展望はいまいちだったが、霧氷の着いた山肌はきれいだった。
下山後はバッヂを買いに鹿屋市観光物産総合センターへ。せっかく来たからと隣接する鹿屋航空基地資料館を見学。館の外には数多くの飛行機が展示され、圧巻。
館内には、零戦など機体や自衛隊の歴史にまつわる展示が所狭しと並ぶ。
そして、この資料館の「核心部」は、ここから飛び立って還らなかった若き特攻隊員たちの遺影である。
1日目
開聞岳の記録→
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3844407.html
2日目
桜島の記録→
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3845055.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する