天上山、神津島。「東京都の山(分県登山ガイド)」



- GPS
- 07:52
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 6:02
- 山行
- 1:45
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:49
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船 飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道の状況 ・全般 整備されていて歩きやすい道。 |
写真
感想
神津島の天上山へ。
夏に行こうとして、濃霧で調布からの便が欠航となり行けなかったのでリベンジ。
今回は奥さんと一緒なので泊まりにして、行きはさるびあ丸でのんびり船旅。
船が新しくなってから初めて乗った。
前より格段にきれいになって、かなり快適に過ごせました。
神津島には朝10時着なので、時間的にも余裕でゆっくり寝られた。
神津島ではまず荷物を宿に置いてから天上山へ。
お弁当に宿近くのスーパーで地海苔のおにぎりを買う。
これが最高に美味しかった。
登山口からも歩きやすい登りの道で1合毎に標識。
途中お花もたくさん咲いていました。
登り切ってからも表砂漠や裏砂漠、不動池などの地図や標識があるのでわかりやすい。
この日は穏やかな天気で午後は雲が出てきて遠望はきかなかったけれど、気持ちよく天上山の山頂周辺を散策できました。
下山後は多幸湾展望台からの天上山を見に多幸湾方面へ。
夕日に染まり始める天上山は美しかった。
夕日を見てから宿に戻る。
夕ご飯は宿でキンメダイの煮つけやお刺身や明日葉のあえ物など地物とおいしいご飯を堪能。
夜はよたね星空広場へ行って星空観察。
充実した1日目でした。
2日目は午後から天気が悪くなる予報なので、飛行機を1本早めて12時5分に変更。
朝ごはんの後、島の北まで行って帰ってくることに。
海岸線の舗装道路は眺めもよくてよかった。
富士山も見えた。
クジラもいるとのことだったけれど、この日は見えず。
11時ごろに宿に戻って、空港に連れて行ってもらった。
途中の三浦湾展望台に寄り道。
ここからの天上山の眺めもよかった。
飛行機は40分ほどで調布に到着。
途中で朝10時半に東京に向けて出港していったさるびあ丸を追い抜く。
2日間天気に恵まれ、のんびりぽかぽかとした島の山歩きができました。
ご飯もお魚が最高においしくて、また来てもいいかなと思えるいいところでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する