記録ID: 3803708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦
【逗子葉山】三浦アルプス&大楠山・三浦富士ロングトレイル【横須賀】全山縦走
2021年12月02日(木) 〜
2021年12月03日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:35
- 距離
- 62.9km
- 登り
- 3,932m
- 下り
- 3,902m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 3:49
- 合計
- 10:09
距離 29.9km
登り 2,386m
下り 2,369m
17:41
宿泊地
2日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:54
距離 33.0km
登り 1,559m
下り 1,557m
8:19
5分
宿泊地
16:13
ゴール地点
天候 | 快晴 二日間とも半袖で汗ばむ陽気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:京浜急行久里浜線・京急長沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★☆★☆★☆★☆★☆ ☆ 三浦アルプス ★ ★☆★☆★☆★☆★☆ 【逗子駅〜阿部倉山入口】 車道歩き。入口はわかりづらい。 【阿部倉山入口〜阿部倉山〜二子山(下)〜二子山(上)】 道は明瞭。雨後のため、滑りやすかった。 アップダウンややキツい。 【二子山(上)〜乳頭山】 分岐が多いので注意。注意喚起の看板は多い。展望は薄い。 【乳頭山〜畠山】 滑りやすいので注意。蜂に注意。 【畠山〜観音塚】 距離長く単調。 【観音塚〜戸根山〜仙元山〜葉山教会】 道は整っていて歩きやすいが、階段キツい。 戸根山と仙元山は眺望抜群。 【仙元山登山口〜大峰山登山口(あじさいコース)】 住宅地の中を歩く。 【大峰山登山口(あじさいコース)〜大峰山〜大峰山登山口(つつじコース)】 公園整備されている。階段がつらい。 【大峰山登山口(つつじコース)〜三ヶ丘バス停】 車道歩き。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆ 大楠山・三浦富士ロングトレイル ☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 【三ヶ丘バス停〜前田橋バス停】 海沿いの車道歩き。眺望がいい。 【前田橋バス停〜大楠山登山口】 前田橋遊歩道は一部通行不可状態のため、車道歩き。 途中、トイレあり。 【大楠山登山口〜大楠山】 気持ちのいい登山道。雨後は注意。 山頂は眺望が良い。 【大楠山〜横須賀ごみ処理施設 エコミル横公衆トイレ】 ゴルフ場脇の登山道。最後は急な階段。 【横須賀ごみ処理施設 エコミル横公衆トイレ〜衣笠山ハイキングコース入口】 車道歩き。入口はわかりづらい。 【衣笠山ハイキングコース入口〜大畑橋〜金峯山大善寺〜衣笠城址〜衣笠城址入口】 金峯山大善寺が衣笠城址入口とは事前情報がないと分からない。 寺の急な階段を登ったところに衣笠城址への看板がある。 衣笠城址内もどこを進めばよいのかわかりづらい。 【衣笠城址入口〜衣笠山】 衣笠山入口が大雨で崩壊のため移設されていたが、そんな注意書きはなく、藪漕ぎをしてしまった。 猛烈な藪で早々断念して大通りに戻り、車道を遊歩道の向かっている方向に歩いていくと、新しい入口ができていた。これは不親切。 もっとも、地元の人しか行かないような公園だからかもしれないが。 【衣笠山入口〜山科台登山口】 車道歩き。登山口は分かりづらい。 【山科台登山口〜武三角点〜養護学校】 アップダウンが急で激しい。 道は整っているとは言えるかな。 ここが一番キツかったところ。 【養護学校〜通信研究所南門バス停】 車道歩き。 【通信研究所南門バス停〜武山〜砲台山〜三浦富士〜登山口〜京急長沢駅】 武山登山口が分からない。 ここの登山口から稜線までは、公式のハイキングコースではないらしい。 砲台山は、藪に入ると穴がいっぱいあるらしい(地元人談)。 三浦富士は、申し訳ないが、ガッカリポイント。 |
その他周辺情報 | ★☆★☆★☆★ ☆ 情 報 ☆ ★☆★☆★☆★ ■三浦アルプスプロジェクト(京急) https://cp.yamap.com/keikyu/ ★☆★☆★☆★ ☆ 宿 泊 ☆ ★☆★☆★☆★ ■四季倶楽部 プレーゴ葉山 http://www.shikiresorts.com/institution/kanagawa/prego/prego.html ★☆★☆★☆★ ☆ 食 事 ☆ ★☆★☆★☆★ ■夢庵 葉山店 https://www.skylark.co.jp/yumean/ ハッピーアワー 平日14:00~18:00 各種お酒が220円(税込み) |
写真
撮影機器:
感想
三浦アルプスと大楠山・三浦富士ロングトレイルを歩いてきた。
いわゆる三浦半島全山縦走。
半袖で汗ばむ陽気で眺望もよく、気持ちいい山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1706人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する