記録ID: 3791821
全員に公開
ハイキング
関東
旧五日市街道
2021年11月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 45.3km
- 登り
- 176m
- 下り
- 33m
コースタイム
天候 | 8:15 杉並区 晴れ 8℃ 13:06 あきる野市 晴れ 13℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
玉川上水緑道を除いて舗装道路歩き。 |
写真
10:54
立川市
1629年創建の阿豆佐味天神社。猫の息災に御利益あるそうで猫返し神社でもあるらしい。こちらの唐子手水鉢はあきる野市産の伊那石を利用したもの。1846年に寄贈された4人の唐子が担ぐ珍しい形。
立川市
1629年創建の阿豆佐味天神社。猫の息災に御利益あるそうで猫返し神社でもあるらしい。こちらの唐子手水鉢はあきる野市産の伊那石を利用したもの。1846年に寄贈された4人の唐子が担ぐ珍しい形。
感想
江戸と郊外を結んだ道を訪ねる小旅。清戸道、所澤道、そして今日は旧五日市街道。
杉並区の青梅街道との追分から武蔵五日市まで道をたどってきた。
杉並区成田東や立川市西砂町で旧道あるがほぼ都道7号線歩きの旅だった。路傍の庚申塔やお地蔵様、千川上水や玉川上水が道中の見所。上水路開削に伴う江戸期の土地開発の歴史も感じられてなかなか面白かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する