記録ID: 3784976
全員に公開
キャンプ等、その他
金剛山・岩湧山
金剛山キャンプ場でテント泊
2021年11月26日(金) 〜
2021年11月27日(土)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 536m
- 下り
- 522m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:00
距離 6.0km
登り 536m
下り 173m
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2度目の金剛山はキャンプ場でのテント泊。
行こうと話が出てからも、色々予定が詰まって1ヶ月遅れてこの時期。
登山口からキャンプ場までは距離も時間もそれほどではないけど、伏見峠までの道中殆どがコンクリートの急坂なのが、重いテン泊装備には堪えました( ; ; )
キャンプ場はデッキサイトを1サイト借りました。
この日私たち以外に宿泊客は無しでした。
デッキは1サイト1,000円、グランドサイトは500円です。
炊事棟のみでしか火気は使えませんが、焚き火台は無料で借りられます。
薪は800円と500円。
着火剤だけ持って行きました。
キャンプ場から山頂広場までは40分ほど。
山頂広場到着は午後2時も過ぎていたので人は少なく、売店も定休日。気温は5℃で温かいおでんが食べられなかったのが残念。
キャンプ場の炊事棟前から夕日が綺麗に見えそうだったので、夕日を見ながら早めの夕食準備。
日没後、気温は3℃。
キムチ鍋で温まるもすぐに冷えました。
しばらく焚き火にあたりながらホットワインを飲み、早々に就寝。
朝5時過ぎにテントに当たる物音で目が覚め、雨かと見てみたら薄暗い中に真っ白な雪景色。
気温は-1℃🥶日の出はとても見に行けそうにないのでまたシュラフに潜り込み雪が止むまで寝ました。
雪も止み明るくなってからようやく朝食へ。
今回はぜんざいといつものジンジャーレモン。
食べている間にどんどん雪も消えて行き、下山の頃は良いお天気でたくさんの登ってくる人達とすれ違いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1968人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する