記録ID: 3717343
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
田代山・帝釈山ハイキング
2021年11月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 854m
- 下り
- 837m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
冬季の準備が終わっています。猿倉登山口のトイレは閉鎖され、看板類もブルーシートで覆われていました(雪対策と思います)。田代山の避難小屋(弘法大師堂)も入口は塞がれていますが板を取り外して中には入れます。 田代山までの急登は特に問題ありません。山頂付近の湿原の木道は早朝凍っていました。また最近降雪があったのか雪が残っている場所もありますので、これからは凍結や雪への対処が必要になる場合が多くなりそうです。今回はクランポン(アイゼン)は不要でしたが、今後本格的な降雪前に登られる方は備えていたほうが良いでしょう。滑落するような箇所はありませんが転倒したりするとケガをして遭難につながることになります。紅葉は登山口のアプローチまで。そこからはもう秋終盤でしたが、それはそれで風情がありました。 |
その他周辺情報 | 今回は帰りに温泉立ち寄らず。国道121号線の道の駅「たじま」に立ち寄りお土産を買ったぐらい。人気があるので駐車場混んでいます。 |
写真
装備
個人装備 |
アマチュア無線機
長袖シャツ
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
鍋
コンロ
|
感想
今回は仲間の退職記念山行で、ご本人のリクエストで田代山でした。初めての田代山と帝釈山でしたが、とても良い山でした。今度は違う季節に訪れてみたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1155人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する