記録ID: 3602887
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
皇海山
2021年10月02日(土) 〜
2021年10月03日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 30:29
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 1,719m
- 下り
- 1,708m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 6:27
距離 9.2km
登り 535m
下り 147m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
にごり沢から尾根に上がる急登はガレも多く危険 |
写真
感想
松木川を遡上して皇海山を目指す。群馬側からの登山道が閉ざされた今、庚申山からのクラシックルートがメインのようだが、あえてこちらから行く。
最初は鉱山跡の林道を自転車で。二つ目のゲートに駐輪しここから歩く。釣り人か?踏み跡があり最終堰堤までは割とすんなり行けた。沢靴に履き替え入渓だ。断崖絶壁の迫力のある山並みを見ながら遡上する。魚影も濃い。ニゴリ沢出会いで本日は幕営。
夜明け前に出発だ。ニゴリ沢から登山道があると聞いていたが、もう廃道化してるだろう。しかしニゴリ沢に入ると道標があった。しかも結構新しく反射板になっていて目立つ。ニゴリ沢から尾根への急登はジグザグに道があり助かった。しばらくして白根山からの稜線に出る。あと少しだ。 山頂への急登で白んできた。日の出も登頂ももう少し。
ゴール! 日の出とのタイミングはばっちりだったが、見晴しの悪い山頂。日の出は見えず。朝ごはんを食べ帰路に就く。
帰りはhidejieeがルートミス。少々難儀したが、不明瞭な登山道では仕方がない。沢に降りる急斜面はドキドキしたが無事に幕営地に到着。片付けして川を下って終了。
お疲れさまでした。
鋸山経由ほど危険もなく良いルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する