記録ID: 3556955
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
土合橋〜白毛門〜清水峠〜蓬ヒュッテ〜土樽駅
2021年09月23日(木) 〜
2021年09月24日(金)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 29:58
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 3,645m
- 下り
- 3,732m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 9:31
距離 17.0km
登り 2,729m
下り 1,976m
天候 | 1日目:晴れ、夜雨 2日目:曇・霧・小雨・雨繰り返し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届時間待ちに土合駅にて提出 |
その他周辺情報 | 水上温泉 ふれあい交流館\600内風呂のみ https://www.enjoy-minakami.jp/spa.php?itemid=585 |
写真
北アルプスに行く気満々で帰ってきて、調べたら何処も特定日で予約制(^_^;)
そりゃそうだ。。何をボ〜っとしていたのだろう。
行くとこ無くなり、悩んでいたら。会社の先輩(Mさん)谷川行くと言っていた事、思いだし連れていってもらうことに。
6時半に土合駅と言うことでやって来た。
そりゃそうだ。。何をボ〜っとしていたのだろう。
行くとこ無くなり、悩んでいたら。会社の先輩(Mさん)谷川行くと言っていた事、思いだし連れていってもらうことに。
6時半に土合駅と言うことでやって来た。
荷物デポって下っていく、
水場マークないし水場と言っても流れを汲みやすくするために塩ビパイプ置いてあるだけ、小川上部は多分登山道またいでいた流れと思われる。
透明だったので、予備水に1.5L補給
水場マークないし水場と言っても流れを汲みやすくするために塩ビパイプ置いてあるだけ、小川上部は多分登山道またいでいた流れと思われる。
透明だったので、予備水に1.5L補給
疲れすぎて写真忘れ(翌朝写真)
テント設営してツマミ焼きながらビールで乾杯🍻
ガスが出てきてそれぞれテントの中へ
自分は朝日岳の水をお湯として使用、Mさんより少し水に余裕が出来た。
寝落ちしていて目が覚めたら20時過ぎ、雨の音で目が覚め熱燗飲んで再び寝落ちする
テント設営してツマミ焼きながらビールで乾杯🍻
ガスが出てきてそれぞれテントの中へ
自分は朝日岳の水をお湯として使用、Mさんより少し水に余裕が出来た。
寝落ちしていて目が覚めたら20時過ぎ、雨の音で目が覚め熱燗飲んで再び寝落ちする
今回も時間は有るので、節約の為に下道で帰ることに
途中先輩に進められた永井食堂へ
車を停めたら、見覚え有る顔が。中華屋へ行くと言っていた先輩が予定変更して来ていたみたいだ。食べ終わったらしいので再び別れる。。
途中先輩に進められた永井食堂へ
車を停めたら、見覚え有る顔が。中華屋へ行くと言っていた先輩が予定変更して来ていたみたいだ。食べ終わったらしいので再び別れる。。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する