実淵川 釣り

- GPS
- --:--
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 219m
- 下り
- 101m
アクセス |
---|
感想
白鷹町の黒鴨集落に入り、実渕川の小さな橋を渡ると正面には確か黒鴨温泉があるはずだが看板は見えない
道なりに実渕川左岸にそって未舗装路を走っていく
この道はさらの崖下(地図では川が西向きに流れを変える位置)まで続くのだが釣り上がることを考えて200mほど手前のスペースに車を止める
車を止めたあたりは低い堰堤があり時々イワナの走るのが見える
テンカラで釣り上がっていくが、時々影を見かけるだけで針がかりはしない
左岸沿いに作業道があり歩くのは楽だが、メジロアブの大編隊が下半身に襲いかかる その数およそ20,30
これを追い払いながら歩いていると気が狂いそうになるので、知らんぷりをするしかない
見えてきたのは5,6mの堰堤 その淵を高みから覗き込むとゲゲッ、何やら大きな魚が見えるではないか イワナだー
急いで下流から静かに堰堤下に近寄る テンカラ竿でラインが3mだったか
ぎりぎり届くか 手巻きの白のフライを数投すると、何といいやつだろう
食ってきました
私にしては大物で 27cmのイワナ あと3cm 泣きの9寸である
最近は食べるのがかわいそうになり リリース 写真はない
ゆうゆうと淵に帰って行きました
その後は沢筋から離れたり、近づいたりしながら竿を出すが 誰も追わない
右岸から沢が一本合流したあたりが広い場所となり流れは更に穏やかになった
他に誰もおらず、メジロアブの襲撃も減ったことをいいことに
パンツを脱いで沢に入って沐浴 冷たいことしきり
かのものは完全に縮みあがっておりました
流木を少々集めて、焚火をし ウィルダネスを楽しんだ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する