記録ID: 3496552
全員に公開
ハイキング
丹沢
南山と宮ヶ瀬湖サイクリング
2021年09月07日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 520m
- 下り
- 522m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
宮ヶ瀬ダム右岸駐車場(9時00分〜17時15分) 周辺の駐車場などの利用可否は事前に要確認(随時アップデートしている) https://www.miyagase.or.jp/publics/index/153/#page-content |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日雨だった所為もあるかもしれませんが、ヒルが凄いです。対策は万全に |
その他周辺情報 | 鳥居原ふれあいの館は駐輪、トイレは利用可。駐車場は利用不可 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
携帯電話・予備バッテリー(1)
地図・山行計画書(1)
ファーストエイド・リペア類(1)
防寒着(1)
保存食・行動食・水(1)
ヘッデン(1)
ビニール袋(1)
ストック(1)
エマージェンシーシート(1)
バフ(1)
予備マスク(1)
手袋(1)
サングラス(1)
手指消毒液 (1)
ジップロック(ゴミ袋用)(1)
ティッシュor巻紙(1)
|
---|---|
備考 | ヒル除け。登山道はずっとヒルヒル |
感想
東丹沢で山と湖畔チャリ旅をしてきた。
山道はいい感じで整備され、歩きやすい感じだけど、まだヒルが沢山でした。被害なし。
昼食にしたカップヌードルは例のシールが無くなって耳2つになってました。添付の燻製オリーブオイルは自分でも作りたいと思うほど。美味。
後半戦はチャリで湖畔を半周クールダウン。
短時間でしたが、気持ちよくリフレッシュできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
山とチャリのコラボは最高だね!
また通行止めになったのが残念だけど、このエリアはロードでかなり通ってますw表ヤビツだけど
ロード乗りだったんですね。
ヤビツはもちろん、丹沢周辺はロードの人が沢山いますね。
自分も山を絡めて乗りたいのだけど、ミニベロだと高低差はつらいので、ロード、、ちょっとうらやましい。
我々世代は多いですよね。
やりましょう!友人で元ガチクライマーとかもいるし山屋には向いてるスポーツです。いざないますよーw
初期投資資金はそれなりですがw
そのうち我慢できなくなるかも
ロードバイクはミニベロが無かったら間違いなく買ってる。
資金もそうだけど置き場所がね。。。普段乗りではミニベロが断然良さそうだし。
頻度を考えると手を出せないでいます。
とはいえ、いろいろと落ち着いたらクロス乗りな知人を
レンタルのロードバイク@霞ヶ浦に誘おうかと思ってました。
万が一にでもハマったら相談させてください
でも、相当快適に漕ぐことが出来そうな気がする。高速走行とか、タイムトライアル的な楽しみ方が出来そう。
まずは、ロードバイクをレンタルでもして体感してみたいな。
ただ、自分的には長距離ツーリングとか、テント装備とかある程度の荷物を背負って自転車旅することが多かったので、ロードバイクは別の楽しみ方になるのかぁ。悩
まあ、今のミニベロは重すぎるので沖縄本島一周とかした時もベストではないと思いつつ乗っていましたけど(北部の山岳地帯とかペダル重すぎた)。
http://www.cyclering.com/modules/rec/userinfo-662-data.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する