記録ID: 3492786
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
奥志賀渓谷遊歩道滝巡り&志賀高原
2021年09月03日(金) 〜
2021年09月05日(日)


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:23
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 158m
- 下り
- 178m
コースタイム
天候 | 1日目:小雨のち曇 2日目:小雨のち曇 夕方雷雨 3日目:曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路:草津-中軽井沢-碓氷軽井沢IC-藤岡JCT-関越道 【奥志賀渓谷遊歩道】 大滝(おおぜん)入口に駐車場あり 清水小屋入口に駐車スペースあり ※今回は宿送迎を利用、車2台で行き大滝に車を置いて清水小屋入口まで送迎してもらいました。 |
その他周辺情報 | ●志賀高原 某温泉旅館宿泊 グリーンシーズン11/30迄は各登山口まで送迎、弁当(希望者/宿泊費込)あり、近所散策者は昼メシ時食堂で信州蕎麦頼めます。 閑散期のチェックイン・チェックアウトは時間フリーです。 ●玉村本店 大好き志賀高原ビールの店 http://tamamura-honten.co.jp/ ●道の駅北信州やまのうち 果物・野菜が安い http://www.town.yamanouchi.nagano.jp/michinoeki/index.html ●道の駅草津運動茶屋公園 出店の果物・野菜がお買い得でした https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/300 ●中軽井沢ろぐ亭 美味しい焼肉屋さん https://logtei.jp/ ●軽井沢発地市庭 新鮮な野菜が売ってます https://karuizawa.hotchi-ichiba.com/ |
写真
感想
この週末は天気が良ければ金土でテント泊しながら志賀高原の稜線を歩く予定でした。が…秋雨前線のせいでずっと雨予報。
なのであっさりテント泊は諦め金曜日は車中泊しながら買い物しつつ志賀を巡り土曜は常宿の温泉で美味しい食事を食べてのんびりし、気になっていた奥志賀渓谷を歩くことへ変更となりました。
奥志賀渓谷遊歩道はもともとあった上信越自然歩道(昔は群馬〜長野〜新潟を歩けたらしい)を奥志賀の方たちにより景観の良いところだけ復活させてくれたそうです。
現天皇が皇太子だったころ皇太子様に歩いていただこうと整備したらしく歩きやすく景観も素晴らしかったです。ブナの原生林と清流の神秘的な風景が広がっていました。
今回の行程は宿の送迎サービスを利用し大滝(おおぜん)入口に車を置き清水小屋入口まで送ってもらい大滝まで歩く約2時間のコースでした。
宿泊してる宿の前の湿原が源流となる雑魚川の渓谷を楽しめるなんて不思議な感じもしますが奥志賀遊歩道は思っていた以上に素敵なコースでした。
10月は志賀高原の中でも標高が低いのと落葉樹が多いので綺麗な紅葉(赤系)が楽しめるそうです。
ってことで紅葉の時期に再訪決定となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2463人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する