記録ID: 348834
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山(バイクで行ってみたよ編)
2013年09月22日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 973m
- 下り
- 611m
コースタイム
大山第二駐車場6:50〜阿夫利神社下社8:00〜山頂阿夫利神社本社9:50
〜見晴台〜阿夫利神社下社11:30〜ケーブルカーで下山
〜見晴台〜阿夫利神社下社11:30〜ケーブルカーで下山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第一駐車場は第二駐車場より500m下にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
わたくしのお仕事の関係でちょっとした調査がありまして、
場所をみるとなんと大山の下社登山道わきにある設備。
こりゃ〜日中ここまで行くのは時間がもったいないということで
週末に登山とお仕事の調査(10分ほど)を兼ねて大山に登ってきました。
大山は2回目、前回は大雪の後に登ってアイゼンの練習をしましたが
場所も近く、標高もまずまずで手頃な山です。
いつもは電車とバスで行くところですが、今回はちょっとチャレンジして
原付2種のバイクでMOMOさんと二人乗りで行ってきました。
行きは道も空いていて1時間半ほど帰りは2時間くらいでした。
移動も登山も問題はないんだけど、帰りはどうしても子供は寝てしまう。
国道246号をひたすら走るのですが、後ろでMOMOが寝てしまって首が
こっくりこっくり、たまにビクッ!!て起きるのですが1時間くらいは
寝ていました。怖くないのかな…
寝るなと言ってもやっぱり寝てしまう。なにかベルトのようなもので体を
固定するなどしないとだめですね。
でもバイクで登山。ひとりで行く時はいいかもしれません。
あと3連休ということもあり下山したら第一、二駐車場はいずれも満車で長蛇の空き待ちでした。大山はバスもたくさん出ていますので観光で来られる方は電車バスの方が良いようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10907人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する