記録ID: 346536
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
仰烏帽子山
2013年09月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:00
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 289m
- 下り
- 284m
コースタイム
12:30登山口入口 -12:43仰烏帽子山登山口 -13:30仰烏帽子山
14:05仰烏帽子山 -14:41仰烏帽子山登山口 14:55登山口入口
14:05仰烏帽子山 -14:41仰烏帽子山登山口 14:55登山口入口
天候 | 曇り・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*県道17号線(人吉坂本線)は未開通の為、八代方面は直接行けません。 *宇那川林道の最終家屋(ヤマメの森)を過ぎると未舗装のタフな林道を約6.4K登ります。4WDなら問題ありませんが崩壊箇所が多く路肩も弱くなってます。降雨後の通行は避けるべきでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭で迷うことはありません。要所に道標や赤テープあり。 |
写真
撮影機器:
感想
八代方面から九州自動車道の長い肥後トンネルを抜けたところで一瞬チラッと見える顕著な岩峰が気になっていた。そのやくし山へのアプローチは仰烏帽子山の山江側のルートと被っている。問題は宇那川林道の状態である。春に元井谷から仰烏帽子に取り付いたのですが登山道も崩壊しており涸れ滝を登ったところで諦めたのでした。
宇那川の最終家屋を過ぎるとすぐに不安なオフロードとなる。路面の凸凹で運転中気分が悪くなる((+_+)) 路肩も崩れそうに柔らかいので慎重に進む。約2K走った路肩に
セダンが一台置いてあった。登山者のようですがここで運転を諦めたようです。登山口分岐まであと1Kのところで林道を歩いてくる登山者にすれ違う。やはりあの車の方のようでした。林道は稜線の直下で左右に分岐します。左は岩峰のやくし山登山口、右は仰烏帽子山ですが今回はここに駐車して仰烏帽子を目指すことにします。前回、撤退したこともあったのですが、なんといってもタカの渡りを見たかったので360度の展望が利く仰烏帽子山をチョイス。
しかし残念ながら山頂で一羽のタカも見ることができませんでした。渡りのルートになってないのか、もうみんな帰ってしまったのか(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1539人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する