記録ID: 3401824
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
登山口までが核心 アブが支配する帝釈山&田代山
2021年07月31日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 869m
- 下り
- 871m
コースタイム
天候 | 山の上だけ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこそこ荒れてる林道で、関越道からも東北道からも遠く登山口へのアクセスの難度はトップクラスだと思います。前に遅い車がいて物凄く時間が掛かりました。 とにかくアブが多く、車のエンジンが掛かっているとアブに包まれます。 |
写真
撮影機器:
感想
この週末の南北アルプスの天候は不安定だったので、天気が良さそうなエリアを探すと新潟と日光方面が良さそうだけど、快晴とは言えない状況で、新潟の山は快晴の日に登りたい山だったので、日光方面の二百三百名山の山に登ることにしました。
帝釈山は以前、女峰山の翌日に登ろうとしたけど遠いのでやめた山で今回ようやく行くことにしましたが、ナビに従って行ったところ栃木側の林道は通行止めで朝から2時間近くタイムロスしてしまいました。で、ようやく12kmのダート道を走って登ろうとした時にザックが無いことに気が付きました。準備して玄関に忘れてきました。
ザックを忘れたのは2回目です。しかたないのでコンビニのレジ袋に水と食料だけ持って登りました。
それから下山後に前回忘れた時と同様、宇都宮で新しいザックを買って翌日の七ヶ岳に向かいました。前のザックは200回以上使ったしそろそろ新しいの欲しいなと思ってたのでまあちょうどよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人
連日暑いですが、お互い気を付けて山行しましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する