記録ID: 33219
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鹿野山・九十九谷
2009年01月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:15
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 377m
- 下り
- 375m
コースタイム
九十九谷公園8:50---9:00さくらの広場---9:15鹿野沢出会---10:00旧民家---10:22鹿野山トンネル---11:05九十九谷公園
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・はっきりとした道がありますが、田倉林道に出るまでは、分岐点には、指導標はありません。25000分の1の地図 & コンパスを見ながら、進む方向を考えながら行く必要があるように思いました。 ・途中だれに会うこともありませんでした。 |
写真
感想
◆房総の山歩き---その3---
今回は、九十九谷をぐるりと一周してみました。
目的は・・・脳トレ(読図練習)です。
・鹿野山(350mくらい)から田倉林道(100mくらい)まで標高差250mの下り&上りで
した。
・道はしっかりしています(踏み跡もありどこが道だかわからないことはない)が、
分岐点には指導標がなく、地図を見ながらの山行でした。(良い勉強になりまし
た)
・分岐点ではどちらのコースにもテープ(赤や黄色やピンク)が貼ってあり、テープ
だけを頼りにしても、進むべき道がわからないかもしれません。(私は、道を引き
返すことが2回ありました)
・白渓山荘脇から下って→→25000分の1の地図の「125m」の表示がある尾根を下って
→→林道(沢)に出会って→→「160m」の表示を右に見て休耕田に出て・・・といった
道を歩いたのではないかと思います。(違っていたらお許しください)
・地図(ルート図 by yahoo )の赤線のルートは、等高線がはっきりとわからないの
で、あくまでも目安です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10634人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
九十九谷公園の駐車場からゴルフ場の横をまっすぐ降りていって、高宕山まで縦走したことがあります。
房総の山って凄く山が深いんですよね。地図を見るにも視界が開けていないから一苦労。高宕山、また行きたくなってきました。
09年7月下旬に、10人でガイドブック(千葉県の山)通り、つまりこの記録通りのコースで行ってきました。
まず案内標識が全くないので、何度も道に迷いました。
1.白渓山荘から3分くらいでの分岐。が思わず通り過ぎるところでした。
2.舗装林道から橋を渡りハイキング道を進んでから、道の分岐が2,3あって、取り敢えずどちらも行ってみないと正しいかどうか分からないので、探りを入れながら進みました。ガイドブックに、「ロープの付いた尾根道」とある所に着いて一安心したが、更に進んで、谷津田の休耕田から右に進んでから行き止まりでした。休耕田の中の進むグジャグジャ道を確認したが、とても行けそうもないので、引き返しました。休耕田の左を巻けば行けたのかもしれない。でも梅雨明けでここもグジャグジャしてて行けそうもなかった。それで引き返しました。戻りの急坂がきつくて大変でした。白渓山荘の管理人さんにロビーで休ませてもらうよう話したら、快く休ませてもらい助かりました。ありがとうございました。管理人さんと話したら、やはり前にも道に迷い戻ってきた人がいたそうです。ここは絶対に標識が必要なところです。
千葉の山は、標高が低いけど、あまり人が歩かないので踏み跡もないし、標識もないし、草深いので、道に迷いますので、注意して登って下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する