記録ID: 3317447
全員に公開
ハイキング
甲信越
酒呑童子神社から国上山と国上寺イケメン官能絵巻を見る
2021年07月02日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 477m
- 下り
- 472m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日帰り温泉や足湯も完備道の駅くがみ http://www.michinoeki-kugami.com/furo.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
国上山登頂が目標なら国上寺(こくじょうじ)まで車で入りそこから登り始めるのが最短 今回は時間もあるし、天気も良いので酒呑童子神社をスタート地点にして、反時計回りに蛇崩→国上山山頂→国上寺→五合庵→吊り橋→展望台、車道をよこぎりながら酒呑童子神社に戻ってきた。 コース全体を通して危険箇所はなし 蛇崩が「崩落箇所あり」となっているが危険と感じる場所は無かった 山頂からの眺望は今日現在(7月3日)樹木に囲まれてあまり良くない 葉っぱが落ちれば海が見えるのか? また、国上寺から山頂の道は歩きやすいが、蛇崩周辺は階段が飾れたりして滑りやすいので注意されたし 周回ルートなので山頂までどちらを登りに選ぶのか迷うところだが、雨の後など蛇崩付近の滑る粘土道+飛び出している鉄の杭を避けながら下っていくのはちょっと心配 周回するなら蛇崩から登り山頂ピストンなら国上寺から直接がいいと思われる。 |
写真
足元注意
至る所に階段を止めていた残骸の鉄の杭が残っている
つまづいて転んだら大変だし、転んだ先に別の杭があったりしたら目も当てられない
下りより登りルートに選んだ方が安全かもしれない
至る所に階段を止めていた残骸の鉄の杭が残っている
つまづいて転んだら大変だし、転んだ先に別の杭があったりしたら目も当てられない
下りより登りルートに選んだ方が安全かもしれない
のちの酒呑童子こと外道丸が鬼に変わった顔を映したと言われている井戸
今でも悪心を持った者が覗くと鬼の顔が見えるという!
と書いてあったので覗いてみたが井戸の中に水がなくw何にも映らなかった😅
今でも悪心を持った者が覗くと鬼の顔が見えるという!
と書いてあったので覗いてみたが井戸の中に水がなくw何にも映らなかった😅
感想
国上山、弥彦山、角田山、俗に言う西蒲三山は、登山口が多くルートも多い
今回の国上山も最短コースの国上寺から登れば30分で山頂に到着する。
また、周回コースでも同じく国上寺まで車で登り少し車道を進み蛇崩から山頂と回れば短時間でほぼ同じコースを歩ける
そこは天候や体力と気分で決めよう
国上寺から五合庵、吊り橋、朝日山広場は一度は見ておきたい
まずは越後第一の古刹国上寺
本堂に描かれた賛否両論のイケメン官能絵巻
なぜか酒呑童子や良寛様が風呂に入っている
次に五合庵
名僧良寛様が晩年住まれた庵
天上大風などの書もここで書かれたらしい
最後に吊り橋と朝日山展望台
広場からの越後三山や寺泊の海は朝夕に色を変え見応えがある
そして、そのあと旧参道は車道を横切りながらの登山道
やはり一般的には国上寺から一回りなのかな?と思いながら歩いているとスタートした酒呑童子神社に着く
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人
いいねした人