記録ID: 3304584
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
【帰りは徒歩で】山科→毘沙門堂→日向大神宮→大蓮寺
2021年06月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 263m
- 下り
- 272m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇危険個所:急なところがありましたが、斜面がそれほど濡れていなかったので気を付けて下りれば大丈夫でした。危なそうなところにはロープが設置されています 〇道迷い:京都トレイルに入れば標識が多いのですが、途中は枝道も多いので地図かGPSを持った方がより楽しめると思います(あ、この道はあそこに行くのねーって感じで) 〇虫:虫よけ対策は万全でのぞんだので、特に刺されることはありませんでした。 小さい虫が飛んでました。ヒルには気づきませんでしたが、ぬかるみ多いので、いると思います。 |
その他周辺情報 | 〇トイレ:山科駅から蹴上駅まではトイレはありません 毘沙門堂境内、山科疎水の遊歩道沿いにはあったと思いますが、今回は立ち寄りませんでした。 〇自動販売機類:山科駅から蹴上駅までは見当たりませんでした 〇日向大神宮:京都の伊勢といわれる古くからある神社 http://www12.plala.or.jp/himukai/ 〇大蓮寺:安産祈願と蓮の花で有名 http://www.anzan-no-tera.jp/ |
写真
感想
山科で用事があり、せっかく外出したので帰りは歩いて帰ることにしました。
初めて歩くルートをということで(言い訳)、大文字山にはよらず、蹴上or南禅寺に抜けることにしました。
が、林道分岐を過ぎてすぐ、オブジェがたくさん並んでいるところ(写真にはないけど、歩いたことがある人にはピンとくる)で、「あ、この道歩いたことあるわー」と思いだし、そのあとはのんびり歩くことができました。
下りるルートは日向大神宮へ、たぶん、登りに使ったことはあるけど下りたことはなかったと思います。久しぶりにお参りもできて、蹴上周辺の疎水も見学できて、よかったです(行ったことはあるかもしれないけど、この前山科疎水を歩いたので新鮮な気持ちで景色を眺めました)
帰り路に蓮の花も見られたし、スーパーにもよれたし、充実の帰り路でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1352人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する