魔法神社(岡山県総社市)

- GPS
- 03:17
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 538m
- 下り
- 507m
コースタイム
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:18
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全て舗装路 GPSがちょこちょことおかしくなったので、ルートマップでは道なき道を行っているように見えるけれども、実際には破線ルートさえも辿っていない。 |
その他周辺情報 | 美袋駅と備中高梁駅は水洗トイレあり。 紙つき。 魔法神社にはトイレ施設なし。 |
写真
感想
岡山県には、オタク心をくすぐる、「魔法」の名で呼ばれる神社が少なくとも三つある。
うち一つの魔法宮は駅から遠すぎるので徒歩での参拝は厳しいが、魔法神社と魔法社は一応、往復20キロ前後。
多分、全ルート舗装路なので、いずれ天気の悪い日に行こうと考えていた。
で、今週末。
天気が悪いけど、土曜日は午前中は曇りで雨の確率は高いが日曜日よりはマシ、という天気予報を信じて、土曜日に魔法神社へ赴くことに。
結果、全行程が雨、しかも午前中の方が本降り状態。
そして、小雨さえ降らない日曜日。
ぐぬぬ。
美袋駅からの道は、ほとんど車が通らない上に、雨と立木のせいで薄暗いところが多く、少しおっかない。
意味もなく後ろを確認したくなる。
途中、イタチらしき動物を見かけて驚いたが、家で調べてみたところ、尻尾の先が白くて茶色の体毛という特徴から、スステンと思われる。
家の庭でチョウセンイタチは見たことあるけど、本当にテンだとしたら、初の野生テンとの遭遇である。
肝心の魔法神社は、拝殿と本殿、いくつかの石碑があるのみのこじんまりとした社。
雨もひどいし、出来れば11時台の電車を捕まえたいしで、慌ただしく参拝と写真撮影を済ませて、備中高梁駅へ向かう。
帰宅後にネットで調べて、絵馬やら風変わりな瓦の意匠などがあったと知り、ガックリした。
気が向いたら再訪して確認しよう。
11時台の電車に間に合うように魔法様にお願いしていたが、私の魔法力不足か、駅側の踏切で駅を発つ電車の姿を見送った。
しょんぼりしながら辿り着いた備中高梁駅は、いつの間にか随分と立派になっていた。
何があった。
欧州サッカーは一年延びたEUROが開催され、ここ3年負けなしで開幕戦を戦うイタリアは絶対に引き分け以下だろうと予想していたけれど、快勝してくれた。
めでたい。
観客の入ったスタジアムで、国歌を熱唱するイタリア代表の姿に何故か泣けてしまう。
キエッリーニが嬉しそうに歌っていたのが印象的だった。
この調子で決勝まで行ってくれるといいな。
と浮かれていたところに、エリクセンの衝撃的なニュースが。
今は意識が回復して落ち着いているようで、不幸中の幸いだった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する