記録ID: 3239001
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
古ヶ丸山
2021年06月02日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,213m
- 下り
- 1,216m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:30
距離 10.7km
登り 1,214m
下り 1,216m
*からすき谷林道に出たところでGPSのスイッチがoffになりました。
入っているバックを無造作に置いたからかもしれませんが。
車に戻ってスイッチを切ろうとして気が付きました。
入っているバックを無造作に置いたからかもしれませんが。
車に戻ってスイッチを切ろうとして気が付きました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4台程度駐車できそうです。 少し手前にも道路横が広くなっていて駐車できそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレの後ろが登山口かと思って入りましたが、看板のあるところがちゃんとした登山口でした。 道ははっきりしていまが、支尾根に間違って入らないように注意が必要です。 山頂直下は岩場がありますが注意して登れば問題はありません。 |
その他周辺情報 | 〇登山後の温泉 天然温泉多気の湯で入浴しました。(780円) 塩化物泉で、源泉100%です。 いろんな種類の温泉があります。 〇道の駅 奥伊勢おおだいで車中泊しました。 大台町の役場と並んでいて、隣にスーパーがあります。 道の駅の裏にはJR三瀬谷駅があります。 大杉谷から下山したときに、ここまでバスで出てきたことを思い出しました。 |
写真
感想
仙千代ヶ峰に引き続き台高の古ヶ丸山に登りました。
古ヶ丸山は近畿100名山です。
当初は古ヶ丸山から白倉山、迷岳の大熊三山を周回しようと思っていました。
5時には登り始めようと思っていましたが出遅れたました。
登山口の公園で車中泊しようかとも思ったのですが、コンビニやスーパーのある道の駅奥伊勢おおだいで泊まったため、登山口到着が遅れました。
山頂まで4時間程で登れると思っていましたが、それ以上に時間がかかってしまいました。
おまけに迷岳に連なる尾根にはガスがかかって、天候も思わしくありません。
そんな訳で、途中から古ヶ丸山から引き返すことにしました。
古ヶ丸山、山頂まで4時間ほどかかる関西では結構ハードな山でした。
また機会を見つけて大熊三山の周回にチャレンジすることにします。
台高から野江股の頭まで伸びている赤線を迷岳までつなげたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する