記録ID: 3231195
全員に公開
ハイキング
東海
富士山麓西部(県境歩き)
2021年05月29日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 38.6km
- 登り
- 1,703m
- 下り
- 1,704m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 9:36
距離 38.6km
登り 1,703m
下り 1,706m
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 踏み跡不明瞭な所もありました。 |
写真
感想
2週間ぶりの登山です。
富士山麓西部の県境を歩きました。
富士山周辺をどう歩くか?大沢崩れ右岸は?
県境の五合目付近まで歩いてみました。
暫くは舗装路やダートの林道歩きです。永山手前から尾根歩きになります
永山を越えてからはまた林道歩きです。
林道終点からは県境付近を適当にトラバース気味に歩いて大沢崩れ右岸へ続く尾根に乗ります。
大沢休憩所から少し登って大沢崩れを見学しました。
近くで見ると大迫力でした。
大沢崩れ右岸は登れるのか?一応踏み跡はありました。どこまであるかはわかりません。きっと森林限界からは無いと思います。
帰りは御中道で。平和な道で迂回路もありました。
朝の内は富士山はガスがかかっていましたがいつのまに晴れて山頂部まではっきり見ることができました。
コースの7割が舗装路、林道歩きでした。
車に戻ったら山梨県警の方が私の車を見ていました。駐禁の取り締まりかと思いました。レコを確認して駐車OKと思ったんですが。
警察の方の話では遭難者の車と私の車が同じだとも事でした。
駐禁ではありませんでした。
富士山頂への県境歩きも難しいそうです。
sunatomoさんの富士山の中腹の記録を参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
スゴい距離ですね、お疲れ様です😅
御中道いつかは歩いてみたいですね〜✨
bardaisukeさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
距離は舗装路と林道歩きが6割以上ですのでそれほどでもないと思います。
御中道は自己責任で歩きました。
KF4148さん
こんにちは。
県境バス停から県境の線にかなり忠実に歩かれましたね。私は大きく外れて歩きました💦
大沢休泊所から上の大沢崩れを歩こうと真剣に検討したことがありました。大沢休泊所まで偵察に行きましたが確かに大沢崩れ沿いに踏み跡がありました。大沢崩れを登ったレコも見ましたが…やめて良かったと今は思います。
お疲れ様でした。この後の赤線繋ぎもお気をつけて下さい。
Zenjinさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
県境付近はほとんどの所で踏み跡が有りました。
大沢崩れ右岸は今は廃道の様ですね。
私も歩かれた記録を見ました。
富士山は山頂にかけてはどこを歩けば良いか本当に悩みますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する