記録ID: 3018986
全員に公開
ハイキング
甲信越
下栗の里 ☆おおぎびら展望台から”天空の里”の絶景☆
2021年03月24日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:45
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 138m
- 下り
- 141m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日は同じ敷地内にある高原ロッジ下栗、はんば亭は休業してました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から300m程舗装された林道、天空の里ビューポイントの案内標識がある場所から林の中の整備された遊歩道を進む。 特に危険な箇所は無いが歩きやすい運動靴などが無難。 |
写真
感想
この日はJR飯田線の伊那小沢駅から鶯巣駅、平岡駅間を脚で繋いでお散歩していたが、その帰路妻に下栗の里の展望台の話をするとまだ訪れたことのない妻は寄って帰りたいという。
まだ妻の体力に余裕がありそうなので立ち寄ることに。
まずまずの天気で観光ポスターなどでよく目にする下栗の里の絶景を目にすることができたた。
平日のこの日は駐車場と同じ場所にある高原ロッジ下栗、はんば亭や付近の喫茶が営業してなくてちょっぴり残念だった。
「あ〜、美味しいコーヒーが飲みたかった!」
下栗の里からは南アルプスの美しい峰々が望めます。
駐車場からも見えてはいるけど少し下った道路脇からがベスト。
道路はすれ違いが窮屈なほど狭いので駐車場に車置いて脚で下るのがよろしいかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1583人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
6〜7年前だった思いますが、下栗の里の遊歩道を歩きました。
駐車場に戻り、茶店の人と話をしたら、遊歩道は村人達が1週間くらいで
あっという間に作られたそうです。
驚いて、そんなに早く出来るのかなとお聞きしたら、村人達は山仕事のプロばかりで、この程度の遊歩道なんて大した作業じゃないとの事でした。高齢者のパワー、恐るべしですね。
ery100
こんにちは、ery100さん
一週間とは驚きです。
最初にこの地区を訪れたのは20年以上前、仕事関連でここの民宿のお世話にもなりました。
以来、この山村集落のすばらしさに心惹かれて何度か訪問しています。
この遊歩道ができて駐車場周辺にお食事、喫茶できる場所が増えて賑やかになったような気がします。
過疎化、高齢化がすすむ地域ですがこういうアイデアで訪れる人が増え、地区の活性化に貢献しているかもしれません。
こういう素敵な山村集落が末永く維持されることを望むばかりです。
訪問することで少しでもお手伝いできると嬉しいですね。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する