記録ID: 2983198
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳山麓 シロハナネコノメソウ。
2021年03月08日(月) [日帰り]

コースタイム
9:52 小岐須渓谷滝ヶ谷入山―10:22崖 引き返し―10:32シロバナネコノメソウ群生地10:55
11:42椿キャンプ場駐車地―11:54井戸谷入口―12:50シロバナネコノメソウ群生地13:10―14:04駐車地
11:42椿キャンプ場駐車地―11:54井戸谷入口―12:50シロバナネコノメソウ群生地13:10―14:04駐車地
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小岐須渓谷キャンプ場から椿大神社奥のキャンプ場駐車場へ移動。 帰りは鈴鹿ICから桑名東IC、長良川右岸道路を北上しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小岐須渓谷滝ヶ谷コースは遊歩道。岩場登り手前で引き返しました。 入道ヶ岳井戸谷はロープ場もあります。 |
写真
感想
小岐須渓谷のシロバナネコノメソウ、そろそろ咲いているかな。朝は雨でしたが、小岐須渓谷に着いた時には雨も止んでいました。
重いカメラを2台、三脚も持って意気揚々と探しに行きました。う~ん残念、シロバナネコノメソウはまだツボミ、全てぴよぴよ状態でした。シュン。
先日のshige1966さんのレコで井戸谷に咲いていたとの事。場所を移して入道ヶ岳井戸谷へ。カメラは1台にし、三脚も車の中。何度も休んで群生地へ。やった~! 咲いていました。ちっちゃくて可愛いシロバナネコノメソウ、ことしも会えてヨカッタヨカッタ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人
onisanさん、こんにちは。
今、藤原岳孫田尾根から帰ってきました。
ヤマレコ見てビックリ👀‼
僕がほんの少し上流でランチしていた時に、onisanさんはシロバナの所にいらっしゃったんですね~( ̄□ ̄;)!!
うわ~お会いしたかったです。(^^)
シロバナは現在、滝の横よりも少し下の渡渉する手前の土手下にいっぱい咲いているんですよ。
小岐須は、一の谷じゃなくて滝ヶ谷だったんですか?家から5分なんで(^^)、今度行ってみます。
ニアミス過ぎですわ~‼
shigeさん、こんばんは。
昨日shigeさんのレコを見てビックリ。早速コメントしようとしましたが、受け付けないとのことで残念。写真を見ても時間が判りませんので、どんな程度のニアミスだったのかな、う~ん残念。
ここはshigeさんのテリトリー、ひょっとすると小岐須渓谷で会えるかも。心の隅で思ってはいましたが、どちらの駐車場にもオデッセイもバイクも見当たりませんでしたが、車替えた?
シロバナネコノメソウだけではなく、ニッコウネコノメソウなる花も咲いているんですね。見たかった~。
それにしても大いなるニアミス、会いたかったな~。
20年物のオデッセイは現役です。(^^)
昨日は、娘のデミオで行きました。トイレの横に駐車してましたよ。
onisanさんの時間を見たら、完全にすぐそばにいましたよ。(^^)
ニッコウネコノメソウは、滝の横の登山道の土手側にあります。
また来年のお楽しみに。🎵
トイレの横のデミオ、わたしが出発する時も帰って来た時もいましたが、まさかshigeさんの車とは!
ニッコウネコノメソウ、また来年会えると良いな。楽しみが増えました。貴重な情報、有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する