記録ID: 2963276
全員に公開
ハイキング
関東
玉川上水の下流を暗渠に沿って歩く(浅間橋 → 四谷四丁目)
2021年02月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 4m
- 下り
- 41m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復:東京駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・富士見ヶ丘駅より、東八道路に向かい、少し西進して玉川上水が暗渠に変わる所(浅間橋とみられる所)へ。 ・東八道路を東進して、甲州街道と合流する所(正確には30メートル程手前)で、玉川上水暗渠の上に作られた、玉川上水第二公園 → 第三公園 → 永泉寺緑地と歩んだ後、甲州街道に合流して、甲州街道を東進する。 ・明治大学入口から玉川上水公園を通り抜けて井の頭通りに出合い、井の頭通りを50メートル程南進した松原交差点で左折して、再び甲州街道を歩く。 ・代田橋バイク自転車駐車場の所にある歩道橋で甲州街道を渡り、50メートル程進むと、開渠された玉川上水が現れる。玉川上水井縁を進んで京王線を潜り抜けた先で、再び暗渠になる。 ・暗渠の上の緑道を進んで環七通りを地下トンネルで潜り抜け、200メートル程進むと、再度、開渠に変わる。 ・上水縁を進み笹塚駅手前で暗渠に。 ・笹塚駅南口から少し南進すると200メートル程開渠になり、左岸を歩く(右岸は途中から玉川上水から別れてしまい、上水縁を歩けない)。 ・暗渠になると、世田谷区立玉川上水第二緑道 → 玉川上水旧水路大山緑道 → 玉川上水旧水路幡ヶ谷緑道 → 西原緑道 → 渋谷区立西原緑道公園 を歩き、その後も玉川上水緑道を歩く。 ・渋谷区立代々木二丁目公園を鳥居抜けるたら緑道は終了し、青い通り → 甲州街道を東進。 ・新宿御苑新宿門の先から大木戸門までは、新宿御苑散策路を歩きいた後、新宿通り(旧甲州街道)に出て日本橋方向に50メートル程進んだ所に、玉川上水水番所跡&水道石碑が立っている。 ・玉川上水はここで終わり、以降は、甲州街道 → 代官通り → 皇居正門 → 東京駅と赤線繋ぎで歩きました。 |
その他周辺情報 | 玉川上水の現況 https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/files/items/18997/File/tama_08.pdf 玉川上水散策地図 http://kousuke.in.coocan.jp/tamagawajousui/ (7)岩崎橋〜笹塚駅 http://kousuke.in.coocan.jp/tamagawajousui/7/map7ani.pdf (8)笹塚駅〜四谷大木戸 http://kousuke.in.coocan.jp/tamagawajousui/8/map8ani.pdf |
写真
歴史と文化の散歩道って? 帰宅して調べた所、杉並コースでした。https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/bunka/bunka_seisaku/files/0000000236/14.pdf
なお、歴史と文化の散歩道は、メインテナンス終了しています(詳細は、下記を参照方)。
https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/bunka/bunka_seisaku/00000
なお、歴史と文化の散歩道は、メインテナンス終了しています(詳細は、下記を参照方)。
https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/bunka/bunka_seisaku/00000
感想
・玉川上水中流域、上流域を歩き(*)、今回は下流域を歩いてみた。下流域は、代田橋付近及び笹塚付近で開渠となっている他は、暗渠となっている。しかし、東八道路、甲州街道、あおい通り、新宿駅の地下を通っている部分とを除き、地上部は緑道あるいは公園として整備されていて、玉川上水に沿って歩くことができました。幡ヶ谷緑道には玉川上水に架かっていた橋が沢山残ってました。
(*)中流域
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2879402.html
上流域
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2952343.html
・羽村から大木戸(四谷四丁目交差点)まで約43キロ、ほぼマラソンの距離ですが、周囲の変遷と保存の有り様を体感しながら歩きました。
・なお、四谷四丁目交差点で赤線が途切れないよう、東京駅まで歩きましたが、これはおまけです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4928人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Gonpapaさん こんばんは
玉川上水の全域歩きお疲れ様でした。
浅間橋から四谷までは暗渠だから歩かなくても良いかなと思っていたのですが、レコ拝見して所々に開渠部分があると知り、やはり繋ごうと思いました。
玉川上水に掛かっていた橋が残っていたりするのも興味深いです。
お疲れ様でした🍀
akone1107さん、こんばんは。
水面が見える所はわずかですが、流れていたと容易に推察できる跡を辿ることができますので、是非是非歩いてみて下さい。ほぼほぼ迷う所は無いと思います。
私の神田川歩きは3月下旬〜4月上旬の桜の時期にしようかなと思っている所です。
参考にして下さってありがとうございます。以上
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する