記録ID: 2959955
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
また、東山を、気の向くままうろうろ
2021年02月27日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 280m
- 下り
- 276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:48
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:57
距離 5.1km
登り 284m
下り 290m
11:06
50分
スタート地点
13:03
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
円山公園の奥に場所に自転車を置いて出発。
歩き出すと大きな鐘が出現。予想してなかったのでびっくり。
知恩院大鐘楼です。大晦日のテレビによく出てくるやつ。この写真では大きさが分からないですが、でかい!
歩き出すと大きな鐘が出現。予想してなかったのでびっくり。
知恩院大鐘楼です。大晦日のテレビによく出てくるやつ。この写真では大きさが分からないですが、でかい!
感想
前回、京都一周トレイルの一部、清水山を含むルートを歩いたとき、「円山(まるやま)公園」に至るとの道標を見ました。
円山公園から出発してまたそこに戻れば気軽に行けるなと、もう一度この辺りを歩くことにしました。
通るコースも気の向くまま行き当たりばったりで、結果的に今回はややマイナーなルートが中心になりました。
ルートも特に難しいところはなく、満足のいく山歩きになりました。
東山、気に入ってしまいました。また来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
renkon07さん。こんにちは。
東山は歴史遺産があふれていて、楽しいですね。
私の大好きな天皇陵もあふれていますし(笑)。
最初のレポで「高台寺山」がわからないということだったので、
レスしようかと思ったら、自分で見つけられたようですね。
ちなみに、「林務作業で立ち入り禁止」の先に「霊山」があり、
立派な碑が立っていますが、今は行けないようです。
さらに、ちょっと小ネタということで、
東山山頂から阿弥陀ヶ峰へ向かうには、清水山の西側にトラバース道があります。
清水寺の境内は、お金を払わなくても、子安の塔から清水坂に抜けていけるはずです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2137212.html
阿弥陀ヶ峰へは京都トレイルから分岐して、地形図の破線ルートと直登ルートがありますよ。ちなみに、秀吉に対して光秀の墓は地下鉄東山駅のすぐ側にあります。大きさが全く違いますが。
阿弥陀ヶ峰への地形図の破線ルート
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2133263.html
阿弥陀ヶ峰への直登ルート(整備済み)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2540189.html
では、阿弥陀ヶ峰や京都トレイルのレポも楽しみにしてます。
コメントありがとうございます。
気にかけていただき、うれしいです。
色々な情報、またこの地を歩くのが楽しみになります。
それにしても、師匠が歩いてない道はない感じですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する