ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2928328
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山~瓜生山~大比叡【京都府/滋賀県】

2021年02月14日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.3km
登り
1,368m
下り
1,308m
MarkerMarker
1 km
天候 晴れ 汗ばむ陽気
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【スタート】
○京都市営地下鉄 東山駅
マクドナルド、デイリーストア、ローソンあり。
頼みの綱のローソンが2店舗あるのですが、コロナ禍のためか、
2店舗ともトイレ利用を中止!

○京都市営地下鉄 蹴上駅
近隣にコンビニありません


【道中】
銀閣寺周辺
お土産屋多数、公衆トイレあり。
飲食店は営業日、営業時間要確認。
ちょっと外れたらコンビニ、飲食店など点在。


【ゴール】
○京阪電鉄 坂本比叡山口
蕎麦屋などありますが、観光客向け。営業日、営業時間要確認。
公衆トイレあり。

○JR 比叡山坂本
飲食店が点在してます。
JRきっぷの格安券売機が、わかりやすい場所に3箇所ありました!

コース状況/
危険箇所等
今回紹介するコースに危険箇所はありません。

京都一周トレイル上は道標が十分ですが、枝道など多数存在します。
登山マップなどよく見て、必要に応じて地図アプリなどで自身の場所を把握しましょう。
交通の要衝、JR山科駅。
セブンイレブンが同じ場所に再オープンされるようです。
交通の要衝、JR山科駅。
セブンイレブンが同じ場所に再オープンされるようです。
そして懲りもせず!
マクドナルド東山三条店
そして懲りもせず!
マクドナルド東山三条店
朝マック
朝焼けの三条通り
無駄に蹴上まで登らされ…
朝焼けの三条通り
無駄に蹴上まで登らされ…
蹴上の交差点
インクライン
なんと日向大神宮のトイレも閉鎖と…
1
なんと日向大神宮のトイレも閉鎖と…
日向大神宮 外宮
日向大神宮 外宮
天の岩戸
いきなり快適な走路
いきなり快適な走路
七福思案処でしょうか
七福思案処でしょうか
戦闘服に着替える
戦闘服に着替える
倒木祭のため、今回も40番札には会えず。どこかにあるのかな?
倒木祭のため、今回も40番札には会えず。どこかにあるのかな?
42番札
南禅寺から上がってこられた婦人に「問題ない道である」と、教えていただいた。こういう情報交換が好きです。感謝です。いつか歩こう。
42番札
南禅寺から上がってこられた婦人に「問題ない道である」と、教えていただいた。こういう情報交換が好きです。感謝です。いつか歩こう。
よい走路
大文字山の頂
大文字山 466m
どかーん と
パノラマで

左手に山科区も見えてますね
1
パノラマで

左手に山科区も見えてますね
火床が見たくなったので、京都一周トレイルの走路からそれることに

枝道が多いですが、感覚的に進めば良さそうです
火床が見たくなったので、京都一周トレイルの走路からそれることに

枝道が多いですが、感覚的に進めば良さそうです
所々に案内もありました
所々に案内もありました
火床からの大展望

市街地が間近なので大迫力です
1
火床からの大展望

市街地が間近なので大迫力です
休憩中の方も画角にお借りしまして…

なに喰っても美味いはず!
休憩中の方も画角にお借りしまして…

なに喰っても美味いはず!
銀閣寺に下ります
銀閣寺に下ります
貯めてきた標高をすべて吐きだします!
貯めてきた標高をすべて吐きだします!
下りてきました
慈照寺 銀閣

拝観やってんのかな?
というくらい人がいない
1
慈照寺 銀閣

拝観やってんのかな?
というくらい人がいない
北白川のトイレ
遠かった 泣
北白川のトイレ
遠かった 泣
勝手知ったるバプテスト病院
勝手知ったるバプテスト病院
壺の中に、瓜生山一帯のイラストマップが
壺の中に、瓜生山一帯のイラストマップが
大山祇神社
進路を、左手の新道で進みます
進路を、左手の新道で進みます
瓜生山の頂上
奥の院
1
瓜生山の頂上
奥の院
彼方に比叡山が見えるが、前回と違って絶望感は無い

前回よりも近くに感じられた
彼方に比叡山が見えるが、前回と違って絶望感は無い

前回よりも近くに感じられた
水平移動
貯めた標高を豪快に吐き出すが、これも知っていると、精神的ダメージも全然違うものに
貯めた標高を豪快に吐き出すが、これも知っていると、精神的ダメージも全然違うものに
雪解け水で水量、いくぶん多め
雪解け水で水量、いくぶん多め
キラキラ
水飲対陣碑

前回よりも1時間以上早く到達
今日は大比叡を越えられそうだ
1
水飲対陣碑

前回よりも1時間以上早く到達
今日は大比叡を越えられそうだ
つらつら登り返し
つらつら登り返し
倒木祭の73-1十字路
倒木祭の73-1十字路
胸突き八丁
アスファルトの直登
胸突き八丁
アスファルトの直登
ガーデンミュージアムのバス停
1
ガーデンミュージアムのバス停
京阪バス 時刻表白紙
京阪バス 時刻表白紙
??バス 時刻表ナシ!


冬期運休中かな?
??バス 時刻表ナシ!


冬期運休中かな?
大比叡をこちらから見るのは新鮮
1
大比叡をこちらから見るのは新鮮
蓬莱山

びわこバレイスキー場も雪はほとんど無さそう
蓬莱山

びわこバレイスキー場も雪はほとんど無さそう
大比叡のこんもり

この眺めも新鮮!
大比叡のこんもり

この眺めも新鮮!
大比叡 848m
今日はちと感動
1
大比叡 848m
今日はちと感動
延暦寺の阿弥陀堂の裏手に降りる
1
延暦寺の阿弥陀堂の裏手に降りる
阿弥陀堂
戒壇院
国指定重要文化財

以前、拝観したときに、柱の至る所に情けないバカな文字が彫られてましたが、直るんでしょうか。期待して待ちます。
戒壇院
国指定重要文化財

以前、拝観したときに、柱の至る所に情けないバカな文字が彫られてましたが、直るんでしょうか。期待して待ちます。
大講堂
国指定重要文化財
大講堂
国指定重要文化財
根本中堂

2026年くらいまでかかる予定とか
根本中堂

2026年くらいまでかかる予定とか
ケーブル延暦寺駅を目指します
ケーブル延暦寺駅を目指します
初めて通過
ケーブル延暦寺駅
2
ケーブル延暦寺駅
琵琶湖の大展望
ケーブル延暦寺駅 内部
ケーブル延暦寺駅 内部
大津市街の展望
ケーブル延暦寺駅の裏から「もたて山」コースで下ります
ケーブル延暦寺駅の裏から「もたて山」コースで下ります
紀貫之の墓

土佐に行きたくなってきたわ~
紀貫之の墓

土佐に行きたくなってきたわ~
けっこう激しく下ります
けっこう激しく下ります
紀貫之分岐(上)
紀貫之分岐(上)
遠見岩からの大展望
三上山がカッコいい
1
遠見岩からの大展望
三上山がカッコいい
崩落箇所
安全に通過可能
崩落箇所
安全に通過可能
石の階段
この鎖も、初めて反対側からまたぎます
この鎖も、初めて反対側からまたぎます
珍しく滋賀県側に降り立ったので、贅沢に鶴㐂そばと行きたかったのですが、コロナのせいで、昼のみの時短営業と
珍しく滋賀県側に降り立ったので、贅沢に鶴㐂そばと行きたかったのですが、コロナのせいで、昼のみの時短営業と
JR比叡山坂本駅近くのお食事処 中重
1
JR比叡山坂本駅近くのお食事処 中重
親子丼

ちょーーーー美味い!
失われたすべてを補い、良質なタンパク質で筋繊維を回復!
1
親子丼

ちょーーーー美味い!
失われたすべてを補い、良質なタンパク質で筋繊維を回復!
JR比叡山坂本駅の周辺、分かりやすいところ3ヶ所に、格安きっぷ自販機あります。
JR比叡山坂本駅の周辺、分かりやすいところ3ヶ所に、格安きっぷ自販機あります。
JR比叡山坂本駅
JR比叡山坂本駅にて打ち止め
2
JR比叡山坂本駅にて打ち止め

感想

ちょうど一年前に、京都一周トレイルをやっていて、
同じく大文字から大比叡を目指しました。
その際、自分の亀足を差し置いて、『朝マックを喰ったせいで』時間をロスし、
大比叡を越えられなかったと報告いたしました。
実に情けない。
雪辱を果たしに参りました。

ーーー

当初、忠実に京都一周トレイルの路を辿ろうと思ってましたが、
大文字山から火床に降りたくなったので、あとはやりたいようにやってきました。
火床からの京都市街の眺めは絶景ですね。
大文字山頂よりも間近に市街地が迫り、大迫力です。

北白川から瓜生山を経て大比叡を目指すのですが、
昨年、道中から見た、大比叡は遙か彼方に見えましたが、今日は恐るるに足らず。
石鳥居から大きく標高を下げさせられますが、それも承知の上!
この1年で何度も歩いているので、
このコースに限ってはある程度、手の内に入っているんですね。
知ってると、身体的、精神的疲労感もだいぶん、マシになりました。
縄張りの犬が強いのと同じですね。


昨年よりも1時間以上早く水飲対陣碑に到着したので、
今日はなんとか越えられそうかと。

ガーデンミュージアムや大比叡山頂など、いつもと反対側から見る景色は
新鮮かつ、ちと感動もありで良いですね。

ーーー

朝マックを喰っても、大比叡を越えて滋賀に舞い戻れました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!