ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2904681
全員に公開
キャンプ等、その他
関東

市川じゅん菜池緑地

2021年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:06
距離
3.3km
登り
12m
下り
12m
歩くペース
ゆっくり
3.23.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:00
合計
2:15
距離 3.3km 登り 12m 下り 12m
12:27
135
スタート地点
14:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
知らない土地を歩くので、普段使わないスマホのナビを使ってみた。
1
知らない土地を歩くので、普段使わないスマホのナビを使ってみた。
じゅん菜緑地に向かう
2021年02月07日 12:15撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 12:15
じゅん菜緑地に向かう
海抜10.8m
2021年02月07日 12:26撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 12:26
海抜10.8m
じゅん菜池緑地・周辺案内図
2021年02月07日 12:26撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 12:26
じゅん菜池緑地・周辺案内図
じゅん菜池緑地案内図
2021年02月07日 12:28撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 12:28
じゅん菜池緑地案内図
散策スタート
2021年02月07日 12:29撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 12:29
散策スタート
梅が咲いています。今日はカメラを持っていないのでスマホ撮影。
2021年02月07日 12:30撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 12:30
梅が咲いています。今日はカメラを持っていないのでスマホ撮影。
2021年02月07日 12:33撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 12:33
スマホなんで、こんな出来です(;^ω^)
2021年02月07日 12:33撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 12:33
スマホなんで、こんな出来です(;^ω^)
カモが沢山
2021年02月07日 12:37撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 12:37
カモが沢山
住宅が池に映り込んでいる。群馬では見られない光景で、都会だなあ〜と感じる。
2021年02月07日 12:39撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 12:39
住宅が池に映り込んでいる。群馬では見られない光景で、都会だなあ〜と感じる。
すぐ目の前にいる
2021年02月07日 12:39撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 12:39
すぐ目の前にいる
全然逃げない
2021年02月07日 12:40撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 12:40
全然逃げない
いい天気なので気持ち良さそうに寝ている
2021年02月07日 12:40撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 12:40
いい天気なので気持ち良さそうに寝ている
1本脚で立って寝ているのもいた。
2021年02月07日 12:41撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 12:41
1本脚で立って寝ているのもいた。
日向ぼっこ中
2021年02月07日 12:42撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 12:42
日向ぼっこ中
見た事ない白黒のカモがいた。調べたらキンクロハジロというらしい。
2021年02月07日 12:44撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 12:44
見た事ない白黒のカモがいた。調べたらキンクロハジロというらしい。
日向ぼっこする猫
2021年02月07日 13:04撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 13:04
日向ぼっこする猫
亀の甲羅干し
2021年02月07日 13:08撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 13:08
亀の甲羅干し
ここはカワセミがいるらしい、主人の実家に来る度にこの公園を訪れているが未だかつて見た事がなかった。しかし、今日初めてその姿を確認した。飛んでいたので撮影は出来なかったけれど美しい羽根色は紛れもないカワセミだった。
2021年02月07日 13:16撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 13:16
ここはカワセミがいるらしい、主人の実家に来る度にこの公園を訪れているが未だかつて見た事がなかった。しかし、今日初めてその姿を確認した。飛んでいたので撮影は出来なかったけれど美しい羽根色は紛れもないカワセミだった。
ジュンサイ、ヒツジグサ、オニバス、コウホネ、ミツガシワ、アサザ、イノガシラフラスコモ、ショウブ、オモダカ、カキツバタ、ハンゲショウ、ミクリ 実に多くの植物観察が出来る場所である。
2021年02月07日 13:21撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 13:21
ジュンサイ、ヒツジグサ、オニバス、コウホネ、ミツガシワ、アサザ、イノガシラフラスコモ、ショウブ、オモダカ、カキツバタ、ハンゲショウ、ミクリ 実に多くの植物観察が出来る場所である。
2021年02月07日 13:27撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 13:27
2021年02月07日 13:28撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 13:28
2021年02月07日 13:29撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 13:29
あっ、さっきのネコだ、きっとこの公園に住み着いている野良猫だろう。
2021年02月07日 13:31撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 13:31
あっ、さっきのネコだ、きっとこの公園に住み着いている野良猫だろう。
気持ち良さそうだ^^
2021年02月07日 13:31撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 13:31
気持ち良さそうだ^^
密です
2021年02月07日 13:32撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 13:32
密です
2021年02月07日 13:38撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 13:38
2021年02月07日 13:41撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 13:41
小学4年生くらいの男の子が池にサッカーボールを落として泣いていた。しばらくしてから私が池からすくい上げた。
2021年02月07日 14:13撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 14:13
小学4年生くらいの男の子が池にサッカーボールを落として泣いていた。しばらくしてから私が池からすくい上げた。
帰りに空き地に向かってスマホを向けている老夫婦がいたので「なんだろう?」と思って見たら、こんな鳥がいました。
2021年02月07日 14:50撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/7 14:50
帰りに空き地に向かってスマホを向けている老夫婦がいたので「なんだろう?」と思って見たら、こんな鳥がいました。
翌日も公園に行ったら、また同じ場所にいました^^
2021年02月08日 13:40撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
2/8 13:40
翌日も公園に行ったら、また同じ場所にいました^^
撮影機器:

感想

義父が亡くなり千葉県市川市へ行く事になりました。
火葬場が一杯との事で、すぐに葬儀を挙げる事が出来ず
しばらくの間主人の実家に滞在していました。
葬儀の日まで特にする事もなく、時間を持て余した為
実家から歩いて20分の「じゅん菜池緑地」へ行きました。

今の時期は梅くらいしか見るものはありませんが
夏になればそれなりに植物が見られる公園です。

天気が良かったので、家族連れなどが多く
ボール遊びをしている子供の姿も見られました。
1人の男の子がサッカーボールを池に落としてしまった場面に
丁度出くわしました。
ボールはどんどん池の中心部へ流されていき
その子のお父さんもなすすべがなく困っている様子。
男の子はただただ泣くばかり・・・
可愛そうに・・・と思ってもどうする事も出来ないので
ボールを目で追いながら池を半周
ベンチに座ってカモとボールを眺めてボーッとしていたら
たまたま私の方にボールが流れてきた。
「よし!今だ!」と、ボールを拾い上げた。
落としてから30分くらい経過していたので、その子がまだ公園内にいるかどうか
分からなかったが、とりあえず落とした時に居た場所に行ってみた。
ビショビショのボールを手にウロウロしてみたが
どうやら諦めて帰ってしまったようだ。
困ったな・・・・
このままここに置いておいても、他の子供が持って帰ってしまうかもしれないし・・・
考えた末、ツイッターで拡散すればいいのか?
使った事はあるが、そんなに頻繁に使う訳ではないので
どうやって拡散するのか分からず、息子と娘に連絡して、やり方を聞こうと思い
ラインしながら、とりあえず分かる範囲でツイッターに上げてみた。
ツイッター作業に格闘する事20〜30分
お父さんが虫取り網を持って現れた。
あ〜良かった〜
これで無事サッカーボールを返却出来ました。

一日一善、いい事が出来た日でした。


詳しくはブログへ
「緊急事態宣言中に葬儀となった場合どうなるか」
<a href="http://yotukotozan.blog.fc2.com/blog-entry-749.html"></a>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら