記録ID: 289992
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
GW混雑を避けて、大倉から三ノ塔、マイペースの花見&富士見登山
2013年04月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,087m
- 下り
- 623m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:32
距離 11.2km
登り 1,098m
下り 631m
8:55渋沢 9:20大倉戸川公園
9:51登山道分岐点 10:35牛首(林道ゲート)
10:57ベンチ 12:02展望ポイント
12:09三ノ塔山頂(昼食休憩)〜13:05
13:23二ノ塔 14:20護摩屋敷の水場
14:40ヤビツ峠
9:51登山道分岐点 10:35牛首(林道ゲート)
10:57ベンチ 12:02展望ポイント
12:09三ノ塔山頂(昼食休憩)〜13:05
13:23二ノ塔 14:20護摩屋敷の水場
14:40ヤビツ峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
行き:小田急渋沢駅から神奈中バスで大倉へ 帰り:ヤビツ峠から神奈中バスで小田急秦野駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
東丹沢登山詳細図の107→77コース 風の吊り橋渡り左手上の車道で二つ目の分岐(ヘアピン)を右へ。 牛首までは登山道でも林道でも可。 中間のベンチを過ぎると傾斜がきつくなり、一部赤土で滑りやすい所有り。 要所に道標有り、迷う事はないでしょう。 ヤビツ峠でバス逃したら、柏原林道を下れば蓑毛からバスに乗れる。 |
写真
撮影機器:
感想
GW天気が良いので山へ行かない手は無いネ、
ただ高速渋滞や人が多いのはパス!
ということで、今回は電車とバスを使って大倉から
三ノ塔へ登り、帰りはヤビツ峠からバス下山という楽チンコースを選びました。
予想通り、歩く人も少なくマイペースで景色や花見をしながら新緑を楽しんで来ました。それでも山頂はいつになく人が多く、にぎわってました。
展望は富士山はもちろん春霞みの奥に南アルプス、箱根、愛鷹山。
マメザクラも咲いていて、気持ち良いランチタイムになりました。
久々に3時間も登ってきたので、帰りのバスから睡魔に襲われウトウト。
電車も座れたのでぐっすりでした。
このコースはヤビツ峠のバスの時間がネックになるので、逆コースもお奨めです。下りは後半林道経由にすれば疲れた足への負担も軽くなり、バスの時間を気にせずに歩けます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する