記録ID: 2883638
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山 車坂峠in out 佐久平駅からバス利用
2021年01月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 469m
- 下り
- 477m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天気予報は晴れ強風 浅間山はトーミの頭までは行ったことがあったので黒斑山登頂の計画。 車坂峠到着時に飛ばされそうな強風だったので、途中で下山もありと考えてスタートしたけれど、風の影響ほとんどなしでした。 車坂峠は鞍部で風が通るから強風だった?それとも風向き? 結果的に天気に恵まれ楽しめました。 寒かったけれどね バスの乗客は4〜5人、全員ソロ 帰りのバスまでかなり時間があり、全員高峰高原ホテルのカフェで時間潰してました。(ホテルは居心地よい) 【コース】 車坂峠〜表コース〜黒斑山〜中コース〜車坂峠 登りはコースタイム通り、下りは0.7〜0.8でした。 登りでかなりヘロヘロでした 危険個所はなし 強いて言えば槍ヶ鞘から下ってトーミの頭への登りがかなり急で、片側切れ落ちてるのでそこくらいかな。 スノーシューで登っている人多かったですが、たぶんアイゼンの方が楽だと思う。 雪がしっかりしまってアイゼン効くので黒斑山まではアイゼンで。 アイゼンなしの人、一人見ましたがかなりの熟練者と見ました。真似しないのがよいです。 表コースはアップダウンあり、時々八ヶ岳や南アスプスなど景色が開けて気持ち良いですが、風向きによっては風の影響受けそうです。今回は風の影響はほとんどなく、景色もよく見えて良かった。 中コースはアップダウンなし、ひたすら登りですが、樹林帯なので風が強い時はよいと思います。景色は期待できません。 雪山初心者向きのコース ソロで行きましたが人も多く危険個所もなく、短時間でアイゼン練習できます。 登山ツアーでシーズン初めに黒斑山が多いのが納得。 【アクセス】 往路 新幹線 あさま601 佐久平駅着8:16 バス 佐久平駅発8:25→高峰高原ホテル着9:19(5分ほど到着遅れました) 片道1400円 現金のみ、先払い 復路 バス 高峰高原ホテル発16:19→佐久平駅着17:30(バスタ新宿までの直行便) 新幹線 はくたか570 佐久平駅発17:57 *復路のバスはバスタ新宿までの直行便でしたが、2月1日から運休になるようです。他直行便はないようですが、要チェックです。 【お風呂】 高峰高原ホテル 11:00~18:00 500円 シャンプー、コンディショナー、ボディーソープあり(女湯) 誰も入ってなかったので貸切りでした。 ドライヤーは2台のみで、3台使うとブレーカー落ちるそうです 高峰高原ホテルのランチは14:00ラストオーダーで14:30まで カフェの眺めがよくバスの時間までのんびり出来ました |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1483人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する